天気 :くもり
海況 :べたなぎ良好
風向 :東
波高 :ビーチ・0.3〜m
ウネリ :なし
水温 :ボート・20〜℃
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・12〜20m
記入者 :
あき
風向き良好〜! 朝からベタナギの海♪
潮色も良く青く、まだまだ温かい快適な海ですよぉ
今日はやすべさんがビーチの整備を行いました。
海にまで続くスロープに砂利を入れて歩きやすくしたり、
目立たなくなっていた水中ブイを付けなおしたり、
途切れていたガイドロープを継ぎ足したりしたのですが、
持って行ったロープがちょっとだけ短くて足りない・・・
水中でガックリしている姿を見て私は大笑い

ツメが甘いヤスベさんなのでした。
私はそんなやすべさんを横目で見ながらチェックダイブをしてきました。
これといって目的はないのでお散歩の水中バージョンみたいな感じです。
まずはウツボの頭によく乗っているクリアクリーナーシュリンプをチェック!
結構ねばってみていたのですが、今日は乗らずフワフワと浮いているだけでした。
いつもいるらしい
ヤグルマウミウシも見に行ったらいました!
で〜も〜、そこでだけ揺れていて全然写真に撮れずすぐに断念(笑)
そしてムーンビーチではコケムシの成長をチェック。
まだまだ少ないですが生え始めました。
何かかわいいウミウシがついていないかと探しましたが100%
コミドリリュウグウウミウシでした。
そしてそして泳いでいると穴の手前にすごい大きなタコを発見!よく見ると奥にもタコが!
さらにじっくり見ていたら手前のタコが腕を1本伸ばして奥のタコに差し込んでいます。
もしかしてこれがタコの交接???
写真に撮りたかったのですが私のカメラは超マクロレンズがついていたので吸盤1〜2個しか撮れないんです。とっても残念でした。

またふらふら泳いでいたら
草履ぐらいある
ミカドウミウシの大人を発見!真っ赤で迫力満点。
子供のミカドウミウシはいるのですが大人は珍しいんです!
すごく撮りにくい位置にいてくれて、格闘して結果何とか撮れました。
最後にドラゴンホールでクリスマスイベント用の仕込みをして、ウミウシの写真をちょっぴりだけ撮って帰ってきました。
そしたらビーチの上がり際になぜか
イボヤギミノウミウシを発見!
写真に撮ろうしましたが浮く浮く浮く〜のでまたまたあっさり断念
結局90分ほどの水中散歩となりました。
あ〜楽しかった♪。
浮島はバディ同士でのセルフダイビングを行っておりますので、
たまにはノンビリ水中散歩はいかがですか?
お待ちしていま〜す。
先週末のウミウシ情報!
撮影地は田子です
クラサキウミウシ写真:木山ダンナ様
ハナオトメウミウシ写真:木山ダンナ様
オトヒメウミウシ写真:木山ダンナ様
オトヒメウミウシ写真:木山オク様
ピカチュー写真:木山オク様
ヘリシロイロウミウシ写真:木山オク様
シロタスキウミウシ写真:木山オク様
ヒトデヤドリエビ写真:木山オク様
<あすからの海況>
12日(水):低気圧が通過して、またもや西風が強い「冬型」の天気に。。 海は波立ち、クローズとなります
13日(木)〜15日(土):海況は回復へ!! おだやかな海つづきとなります
ウミウシフォトダイブは、ここが狙いごろですよ
※予報の変わりやすい季節です、一応直前のお問い合わせを。。
posted by サンセットリゾートダイブセンター at 14:44|
浮島最新LOG