最高気温:16℃
海況 :良好
風向 :東微風
波高 :ビーチ 0.5m
ウネリ :なし
水温 :14℃
透視度 :ビーチ・5〜8m
透視度 :ボート・5〜m
日没 :17:30
記入者 :あき
【お知らせとお願い】
浮島は東京電力管内のため計画停電実施予定地区です。
そのため停電時間によっては温泉やシャワーの温度が低い、
レンジやポットなどが使用できないなど予想されます。
※節電のため、使用時以外はポットの保温は切らせていただきます。
できる限り、皆さんにご不便がないよう努力してまいります。
なにとぞご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ガソリンも西伊豆周辺では3/15現在、通常どおり販売いたしております。
ご不明な点などございましたら何なりとご連絡ください。
さて、きょうも朝からほぼベタナギの海となりました
終日、東よりの風で、穏やかな海にチェックダイブしてきました。
ショップにいると電気を使っちゃうし、計画停電実施予定時刻も迫っていたので、
ショットホールに遠出してきました。
せっせ!せっせ!と水面移動

バンジー上の水面から水中を見ると、水底の様子が見えます。
中に入ってみると、表層は濁っていますが、7mぐらい潜ってしまえば、
透明度は5〜8mはありました。
バンジーにちょっと立ち寄ってみたら・・・
フトスジイレズミハゼ、キヌバリ、シュンカンハゼ、クリアクリーナーシュリンプなど
いつものメンバーがお出迎え!
ムービーチでは巨大メーター級ヒラメを発見

大きい割には俊敏で、あっという間にいなくなってしまいました。

大好きなエンガワのお寿司

見られたウミウシは
カンザシウミウシ×2、ドーリス科の仲間(名前不明・浮島初登場!)
アカエラミノウミウシ
シロハナガサウミウシ、ニシキウミウシ、オトメウミウシ、極小のミノウミウシ亜目の仲間
ここにもムカデミノウミウシがいっぱい。アオウミウシもいっぱい!!!

カンザシウミウシ
本当は2匹いました。

ドーリス科の仲間(名前不明)
浮島初登場!貝のようなガイトウ膜?がキレイでした。

アカエラミノウミウシ
いっぱいいたらしいですが・・・全然みてないな〜byあき
遠出した甲斐がありました。
やっぱりマクロモードだと、春濁りは気になりませんよ!
ナビゲーションで迷いそうにはなりますが

あすの海況です
【天気:晴れ】 【最高気温:11℃】 【風向:西】
あすの風予報は、ほとんど風もなし
天気は晴れますが 荒れもようの海となるでしょう
クローズの可能性大です!! お問い合わせくださいませ
クローズの際は「臨時休業」とさせていただきます、ご了承ください。