最高気温:31℃
海況 :エントリーOK
風向 :南西弱
波高 :ビーチ0.5〜m
ウネリ :少しあり
水温 :ビーチ・22〜25℃
透視度 :ビーチ・7〜12m
透視度 :ボート・10〜15m
記入者 :あき
ビーチは朝から揺れぎみ〜。エントリーはできますが写真を撮るにはかなり厳しい〜
本日は、ウミウシ&マクロ狙いということで、迷わず2ボートへGO

水面はゆる~く大きめの波がありますが、1mも潜ってしまえば穏やかその

さあ〜ウミウシ捜索です

ニシキウミウシ、イガグリウミウシ、ノウメアワリアンス、マドレラフェルギノーサ、ミノウミウシ亜目の仲間、サマジマオトメウミウシ、テントウウミウシなどなど

ノウメアワリアンス
いつ見ても、キレイで可愛くてテンションが上がります
【写真:森さん】いつもありがとうございます。
ビシャモンエビや、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、カザリイソギンチャクエビなどキレイ系なエビもたくさん見ることができました。

ビシャモンエビ
ちょ〜動くので写真は難しいのですが・・すごいキレイに撮れてますね〜
【写真:森さん】いつもありがとうございます。
2本目はサフランイロウミウシのリクエストを受け急遽、私も参戦
昨日もさんざん探していなかったらしいので、見つける自信はゼロ・・・
しかも初めて見つけた時はデジタル写真を撮らなかったので、サフランイロウミウシかも怪しい〜

いました

前回みた場所と、ちょっとずれてはいましたが、同じ個体のような気がします。
写真判定でサフランイロウミウシと認定されて、やっと一安心(笑)


体長15mmほどで、写真に撮りやすいですよ〜「P:aki」
その他はルンキナウミウシSP、フジイロウミウシ、卵をモリモリ産んでるキイロウミウシなど、など

ルンキナウミウシSP
体長2mm極小ウミウシですね。
【写真:森さん】いつもありがとうございます。
今の季節だけ、ボートの帰りは再びバックロールでエントリーしなければならないので、それならばと〜ビーチで0.5ダイブ楽しんできちゃいました。
ツマジロモンガラ、アオリイカ、イワシの群れ、ヒラメ、モンツキハギ幼魚、ヒメテングハギ幼魚近場でも結構色々いるんですよ〜。
夏場のボートは少々面倒くさくて申し訳ないのですが、こんな楽しみ方もありますので、是非お試しあれ!

アオリイカ
ビーチ各所広範囲で産卵シーンが見られています。
【写真:森さん】いつもありがとうございます。

ツマジロモンガラ
最近のビーチのアイドルです

【写真:森さん】いつもありがとうございます。
<明日の海況>
明日は風も弱く、穏やかな海が戻ってきそうです
【ウミウシの最新記事】