最高気温:24℃
海況 :良好
風向 :南西
波高 :ビーチ0.5〜m
ウネリ :多少あり
水温 :20〜21℃
透視度 :ビーチ・7〜12m
透視度 :ボート・7〜15m
記入者 :あき
今日もたくさんのお客様でにぎわった浮島です。
コンディションもよく、ぐんぐん上がる気温とともに皆さんのテンションもアップ

生物も新顔が続々登場です。
ボートではまたまたカエルアンコウを発見!最近急激に増えきました〜。

オオモンカエルアンコウでした。(P:taka)
そしてビーチでもカエルアンコウを発見!

イロカエルアンコウでした。(P:taka)
どちらもオレンジ色で、こぶし大はあるので、発見しやすいですよ〜
ボートでトビエイが見られたと思えば!

ものすごく可愛い表情で写ってますね〜

発見&写真提供はセカンドウィンド。ありがとうございます。
ビーチにも!トビエイ目撃情報が届きました
浮島初登場


シノビイロウミウシ属の1種です。かなり珍しいウミウシです。
発見&写真提供はセカンドウィンド。ありがとうございます。
そしてその他見られた生物は
安全停止中にカメが登場!
ただ・・・カメラを持たないスタッフだけが見たようで、証拠写真もなく残念すぎる〜

イソコンペイトウガニ、キンギョハナダイの群れ、ムツの群れ、イワシの群れ
ネンブツダイの群れ、大きなヒラメ、ヒラタエイ、ホウボウ、コウイカなどなど
イカの卵は日々産卵箇所が増えていますよ〜
ウミウシは今日も大爆発!
ジュッテンイロウミウシ、センテンイロウミウシ、イガグリウミウシ、ムツイバラウミウシ
テントウウミウシ、キイロウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ、リュウモイイロウミウシ
アラリウミウシ、フジイロウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ、クラカトア(ウミウシ)
ハナイロウミウウシ、センヒメウミウシ、キャラメルウミウシ、ニシキウミウシは大小たくさん。
など、まだまだいるのですが、あまりたくさん書き過ぎても・・・
読む方が見ただけで嫌になっちゃうので・・・このへんで


ジュッテンイロウミウシ
こちらは今年初登場です。とても可愛い色彩です。
発見はセカンドウィンド様。ありがとうございます。(P:taka)

リュウモンイロウミウシ
ビーチでもボートでも見られます。(P:aki)
【あすの海況】
天気は晴れて良好 風の影響もなく穏やかな海となりそうです
【生物情報の最新記事】