天気 :はれ
最高気温:23℃
海況 :べたなぎ良好
風向 :微風
波高 :ビーチ0.3m
ウネリ :なし
水温 :17〜18℃
透視度 :ビーチ・7〜12m
透視度 :ボート・7〜12m
記入者 :あき
今日はマクロ大好きさんとご一緒してきました。
マクロなので、「エビカニも見ますか?」と伺ったところ・・・
「ウミウシオンリーで♪」とのことだったので、その通りにガイドをしたら
しっかり「コケキンポ」も写真に収まり・・・
「あれ〜?なぜに?」と伺ったら・・・
「無類のギンポ好きなんです」とのこと
言ってくださいませ〜〜〜私だってギンポ好きなら負けないのに〜いっぱいいたのに・・トホホ

次はたくさんギンポをお見せしちゃいますよ〜
さて、1ダイブ目の「カマガ根・No2」情報です。
透明度は3日前と比べモノにならないぐらい上がっています。水温も上がって暖かいです。
流れも、ウネリも何もありません。
魚も子イサキと子イワシと子アイゴ群れが頭の上で交差しています。
見られたウミウシは

コガネミノウミウシ、シラユキウミウシ、コモヌミウシ
巨大キイロウミウシ、巨大イガグリウミウシ、テントウウミウシ
アラリウミウシ、ミルクオトメウミウシ、カメキオトメウミウシ
ミツイラメリウミウシ、シロハナガサウミウシ、ニシキウミウシ
再度大発生してきたサメジマオトメや
交接中のド派手な色合いのセスジミノウミウシたちも!!
ゲストさん「撮るのが追いつきませ〜ん!」

じっくり撮ろうと、個数制限までしちゃった打ち合わせはどこへ?。。あははぁ〜


アラリウミウシ
「見たい!」とリクエストが多いウミウシの一つですね〜

セスジミノウミウシ
らぶらぶ


サメジマオトメウミウシ
いったん消えましたが再大爆発

午後はビーチです。こちらも透明度が上がり、よく見えています。
水面は湖のように穏やかです。
水温も高いところでは19℃近くあり、ウェットチームもそろそろお目見えするのでは?
リクエストいただいた「ドラゴンホール」で見られたウミウシは

「クラカトア」ウミウシ、センテンイロウミウシ、キャラメルウミウシ
セトイロウミウシ、リュウモンイロウミウシ、ミヤコウミウシ
識別不能なくらい「極小シリーズ」のユビワミノウミウシ幼体、オキウミウシ属の1種などに
きょうの逸品級は「クロ・クロシリーズ」はキュ〜トなクロコソデウミウシと
今シーズン初登場のクロイバラウミウシ〜

シロウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシはボートでもビーチでもたくさん見ることができます。

クロイバラウミウシ
赤いのになぜに?クロイバラ?

キャラメルウミウシ
これは「花畑牧場生キャラメルウミウシ」と呼ばれています
(少し体色が薄いので〜)
本日の写真はすべて名畑さんにいただきました。ありがとうございました!
結局本日は「約30種類以上」のウミウシを見ることができました。
<明日の海況です>
あしたも絶好のコンデションが約束されました!!!

気温も水温も上がってウレシイです
【ウミウシの最新記事】