最高気温:23℃
海況 :回復♪
風向 :南西弱
波高 :ビーチ0.5〜m
ウネリ :なし
水温 :16〜17.5℃
透視度 :ビーチ・5〜10m
透視度 :ボート・6〜10m
記入者 :あき
きょうは「ウミウシダイブDay」なので、ウミウシ好きさんとワイワイとにぎやかに〜と、
体験ダイビングにいらしたお客様とプールと海を楽しんでにぎやかに〜
ショップさんもいらして、にぎやかで

最後はなぜか浜にイワシが打ち上げられて、カモメとカラスとトンビが大集合でにぎやか?
というよりさわがしい

夏を感じさせる盛り上がりの浮島でした。
「ウミウシダイブDay」の方々は気合も十分に!ボートでカマガネへレッツGO

ゴマフビロードウミウシ(今日のは小さくて可愛かったです)
ヨゴレオトメウミウシ???
※↑↑↑この名前は本名ではありません。あまりに汚いウミウシだったのでとりあえずそう呼んでます
大きなミラミアウミウシ、
小さなアラリウミウシ、
2匹でいることが多いテントウウミウシ
あまりにも地味なので踏まれそうになったヒトエガイ・・・
最近人気急上昇のシロウサギウミウシ
ミノウミウシ亜目の1種の背中にのっかってチューチューしている?アカボシウミウシ

その他は、ムツイバラウミウシ、マンリョウウミウシ、シラユキウミウシ、ニシキウミウシ
フジイロウミウシ、アカエラミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間×3、ヒブサミノウミウシ
サメジマオトメウミウシ、カメキオトメウミウシ、ムラサキウミコチョウ、オトメミドリガイ
イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ
などなど


ゴマフビロードウミウシ
やっぱりこのサイズが普通でしょ〜
さてお次はビーチチーム何ですが・・・潜水時間が80分を超えたころから
一人戻ってきてトイレへ直行

また一人戻ってきてトイレへ直行

その他の方々は100分を超えたあたりで帰ってきました

ウミウシがたくさんいるからって長すぎでしょ〜

さて、見られたウミウシは
なんとビーチでは3年ぶりのソバカスウミウシが登場
ヒュプセロドーリスクラカトアは大きく成長して再登場
トヤマモウミウシとアリモウミウシは5匹ずつ

とってもかっこいいボディー?のオハグロツバメガイまでいたそうですよ〜
その他見られたウミウシは
キャラメルウミウシ、センテンウミウシ、センヒメウミウシ、コモンウミウシ、
クロコソデウミウシ、ドーリス科の仲間、クロモウミウシ、ヒラリルミドリガイ、ヒイラギウミウシ、
サクラミノウミウシ、リュウモンイロウミウシ、ウスイロウミウシ、マツカサウミウシ属の1種
ツノワミノウミウシ、セトイロウミウシ、ムカデミノウミウシ、クロヘリアメフラシ、アメフラシ
キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ヒロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、シロハナガサウミウシ。
アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシはたくさん見られますよ〜

アリモウミウシ
とっても猫顔だと思いませんか?

ヒュプセロドーリスクラカトア
成長して帰ってきました!うれしい〜


オハグロツバメガイ
ブラックボディーがかっこいい!

ソバカスウミウシ
ビーチでは3年ぶりの登場です!

「ウミウシダイブDay」にふさわしい1日となりました。
ご参加いただいた皆様のおかげです。ありがとうざいました
。


<明日の海況です>
風は弱く、穏やかな海となりそうです
透明度もさらにアップしていい海になりそうですね
【ウミウシの最新記事】