2011年04月02日

「可愛くなくても、可愛いところを見つけてあげて撮ってあげます」

天気  :はれ
最高気温:19℃
海況  :良好
風向  :南西弱
波高  :ビーチ 0.5〜m
ウネリ :なし
水温  :15〜℃
透視度 :ビーチ・8〜15m
透視度 :ボート・10〜18m
日没  :18:00

朝は風もなく穏やかでしたが・・・9:00ぐらいから風が吹きはじめました。
波も少々ありますが、風の影響の波なので、1mも潜行してしまえば大丈夫手(チョキ)
水中は穏やかで透明度も昨日と変わらず15mぐらい見えます。
今日はウミウシオンリーのお客様です。

お客様  「ウミウシはなんでも良いので見たいです!」
タカハシ 「ジミ〜なのとか可愛くないのとかでもいいんですか?」
お客様  「可愛くなくても、可愛いところを見つけてあげて撮ってあげますカメラ
そこにいた一同 「素晴らし〜本日の名言だ〜exclamation×2exclamation×2exclamation×2

名言が出たところで・・・ドラゴンホールへ行ってきました。
ホールの中は少し揺れていましたが、いつの間にかキャラメルウミウシが大発生!2010年からいる子や今年生まれの2011年バージョンまで大小さまざまです。
体色もかなり個性があって、色黒の「黒糖キャラメル色?」や定番の「ミルクキャラメル色」、
ちょっとやさしい色合いの「花畑牧場生キャラメル色?」などがいます。
同じキャラメルウミウシですが、見比べてみても楽しいですよるんるん

その他はセンテンイロウミウシ×2、サクラミノウミウシ、ゴシキミノウミウシ
ヤグルマウミウシ、ジャノメアメフラシ、クロモウミウシ、アカエラミノウミウシ
ミカドウミウシ、サンカクウミウシ、ヒラミルミドリガイ、ツノワミノウミウシ
ドーリス科の仲間×2、メリべウミウシ、セトイロウミウシ、ウスイロウミウシ
ニシキウミウシ(大・小)、スポンジウミウシ

0402setoiro toyosawa.jpg
きょうの「名言」のヌシさんが、可愛く撮ってくれましたるんるん
セトイロウミウシ 写真提供:豊澤さん

0402senten toyosawa.jpg
つづいてこちらも センテンイロウミウシ
写真提供:豊澤さん

0402meribe toyosawa.jpg
でっ、問題のブサイク君は、、、 メリベウミウシ
相当苦労して撮っていましたよっ(笑)
以上、写真提供は豊澤さんでした ありがとうございます
るんるん

0402sankaku tanaka.jpg
これは小さかったぁ〜〜あせあせ(飛び散る汗) 体長3ミリほど
サンカクウミウシ 写真提供:田中(宏)さん ありがとうございます

先日2匹くっついていたカンザシウミウシは同じ岩にいるものの、離れていましたがく〜(落胆した顔)
お別れのときを迎えたのでしょうか・・・ウミウシの世界も厳しいですうもうやだ〜(悲しい顔)

アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、ムカデミノウミウシ、クロへりアメフラシはそこいらじゅうにいます。

相変わらずビーチにはイワシがあふれています。どんどん横を大群が泳いで行くのですが、
なかなか途切れず・・・どこまで行ってもイワシです。

マトウダイの子供もいました。
0402matoudai suzuki1.jpg
この頃がイチバン可愛いかなぁ〜揺れるハート
逃げられても逃げられても、、、執念の1枚!!
写真提供:鈴木(英)さん


0402suponji suzuki.jpg
最近、ホール周辺で多数出没中の スポンジウミウシ
「名言」に応えて、ブサイク君もカワイく撮れました〜、、??(笑)
写真提供:鈴木(英)さん


結局、今日は風にも負けず、がっつり3ダイブして終了でした。手(チョキ)

<明日の海況>
【天気:曇り】【最高気温:14℃】【風向:東】
明日の天気は曇りがちも、風は東よりの風となってベタナギの海 
ひきつづき透明度はバツグンで良好、楽しめそうな海ですよぉ〜
posted by ウミウシふとー at 14:52| ウミウシ