天気 :小雨のち晴れ
最高気温:13℃
海況 :ベタナギ良好
風向 :東微風
波高 :ビーチ 0.3m
ウネリ :なし
水温 :15℃
透視度 :ビーチ・7〜10m
透視度 :ボート・7〜15m
日没 :17:45
記入者 :たかはし
きょうは朝から小雨もようでしたが、昼すぎには天気も回復して暖かい「春の日差し」
海は波ひとつないくらいのベタナギの海で、さらにゴキゲン

きょうは「停電」が昼すぎからあるとのことで、大急ぎのチェックダイブに

波がないこんな日は、延々と水面移動してビーチの一番奥にある「ムーンビーチ」狙いです
波があると、ホント遠いし疲れるし、、、(苦笑)
「ムーンビーチ」に到着、潜行してびっくり

「春にごり」が消えて、すごくキレイな海の中に変わっています
テンションも上がってきますねぇ〜

きょうはカベに集中してウミウシ狙い!!
垂直に切り立つ「ウミウシの壁」と格闘技〜(笑)
まじっ、ピントが合わなくて大変なんですよ。。。

でも、ウミウシたちは続々登場してくれて、きょうは「ミノウミウシ祭り」となりました
どっさり出てくれたのはアカエラミノウミウシにサクラミノウミウシ
ムカデミノウミウシには超ビックリの50〜60個体がそこらじゅうです

ほか、2個体見れたセスジミノウミウシにミノウミウシ亜目の仲間が2種、マツカサウミウシ
また、連日見られるようになったニシキリュウグウウミウシ属の1種やアカボシウミウシなども見られました
ムカデミノの大発生に負けないくらいにサラサウミウシとアオウミウシもスゴイ数でしたよっ(笑)

きょうは2個体見つかりました セスジミノウミウシ
すぐ近くにいたけれど、出会えるのかなっ?!
5ミリ足らずの子どもで、ミノがまだ出そろわない感じでした

サクラミノウミウシにそっくりですが。。 ミノウミウシ亜目の仲間
小型の種で、毎年登場してくれます。 とてもキレイですよ♪

この子は小さかったですねぇ〜、5ミリ弱。。
ミノウミウシ亜目の仲間

フトガヤがお気に入りの マツカサウミウシ
まわりでは産卵あとがいくつも見つかりました

きょうも現れました! アカボシウミウシ
こ奴がいるところには「エサ」のウミウシたちが。。。
いいナビゲーターになってくれました(笑)
きょうのポイント、湾の一番沖にある「ムーンビーチ」へは
片道キップで「ハーフボート」がおすすめですよっ

楽チンですし、ビーチの面白い地形を楽しみながらノンビリ戻ってこれます♪
ぜひ、お試しあれ

<明日の海況>
明日もひきつづき風は弱い北東よりの風
天気も朝から晴れて、ほぼベタナギの穏やかな海となりそうです
透明度がアップして、楽しさもアップですね

【ウミウシの最新記事】