天気 :はれ
海況 :ほぼベタナギ
風向 :微風
波高 :0.5〜m
水温 :ボート・16.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :「浮島ビーチ」10〜15m
透明度 :「カマガ根」12〜20m
コメント:あき

海況はすっかり回復!! おだやかな海が戻ってきました
潮色も良く、ビーチ、ボートともに透明度は20mオーバーで見えてます。
ビーチは上から見ると沖縄みたいですよ〜(笑)
ボートはキレイな水の中に少しゴミが浮いている感じですが青くてどこまでも見えます
ヤスベさんはビーチガイド
私はマイカメラを持ってまたまたショップさんのボートに便乗してきました。
自分のカメラを持って入るとウミウシが見つからない私・・・
それでもお目当ての大きめのサガミアメフラシygを見つけてご満悦
他にはフジエラミノウミウシ、ガヒミノウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、コナユキツバメガイ、クロスジアメフラシ属の一種、などなどを見て帰ってきました。
ヤスベさんはビーチで大奮闘!
たくさん見つけてきたようですよ〜
見られたウミウシはカンザシウミウシ、プロカモフェルス・ケイロニクス、、キャラメルウミウシ、
セトイロウミウシ、サンシキウミウシ、モンガラキセワタ、
キカモヨウウミウシ、サメジマオトメウミウシ、オトメウミウシたくさん、
キヌハダウミウシ、ウスイロウミウシたくさん、アメフラシ、アマクサアメフラシ、
ヨツスジミノウミウシ属の一種、シロミノウミウシ、アカエラミノウミウシたくさん、
フタスジミノウミウシ、アカボシウミウシ、クロミドリガイ、キンナミミドリガイ、
スイートジェリーミドリガイ、ヤマトユビウミウシ、ユビウミウシ、
キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、
アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシなどなど
さてさて〜
2ダイブ目、ヤスベさんは「60分一本勝負」と言って行ったのに全然帰ってこないんです。
それで何分潜っていたの?と聞いたら
69分、とちょっとオーバーしちゃったとのこと
いえいえそんなはずはありません。90分近くたっているハズなんです。
どうやら〜自分のダイコンの使い方をわかっていなかったらしく・・・
私たちのはある程度水深が浅くなるとダイブタイムがリセットされて〜
また0分からやり直しになるんです。
うちは水深1mぐらいでウロウロするからダイブタイムはイン時間を見ておかないとわからなくなっちゃうんです。
リセットされていたとは知らず黙々と潜るやすべさん(笑)
ゲストさんが寒かったり緊急トイレでなくてよかったです。
【明日かあらの海況予想】
3月12日(日):
風はほとんどなく、おだやかな海況となりそうです
3月13日(月):
低気圧が通過して変わりやすい予報です
海は少しざわつきそうで注意が必要です
直前の確認をお願いいたします
【浮島最新LOGの最新記事】