天気 :くもり
海況 :良好
風向 :微風
波高 :0.5〜m
水温 :ボート・23〜25℃
ウネリ :なし
透視度 :「浮島ビーチ」、10〜12m
透明度 :「カマガ根」、15〜20m
コメント:あき

あいにくのくもり空ですが、穏やかな海で海況良好
透明度も良好、温かな海つづきです。
連休初日はガイドのゲストさんは満員御礼のスタート
(お断りしてしまった方々すみません)
ワイドチームとウミウシチームでボート、ビーチと楽しんできました。
私はもちろんウシラーさんとウミウシを探すのですが・・・
いない、いない、今世紀最高レベルでいないんです

コイボウミウシは山のようにいるのですがそれ以外はサッパリです。
目から血を出す勢いで探しまくった結果・・・
2本目はほんの少しだけ挽回しましたが2〜3mmのものだらけでパッとせず。。。
見られたウミウシは
コマユミノウミウシ×2、チゴミドリガイ×2、ナスコンチョウチョウミドリガイ、ヒブサミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、コトヒメウミウシ、シロイバラウミウシ、コナユキツバメガイ、サラサウミウシ幼体多数、ミツイラメリウミウシ、ヒロウミウシ、アオウミウシ幼体たくさん、イガグリウミウシ、ニシキウミウシ、キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ
最近、浮島はお魚天国となっています
あちこち群れだらけです
頭の上が暗くなったなーと思ったらイワシのものすごい群れがあたり一面に広がって流れていきます。
横にいるゲストさんが見えないほどです。
それをカンパチの大きな群れがつっこむ、つっこむ。
あんなに大きなカンパチの群れを見たことがありません。
ウシラーさえも釘付けにする迫力でした。
他に見られた生物は
アカハチハゼ各所、アブラヤッコyg、ハクテンハタyg、ツマジロモンガラ、キイロハギ、タテジマキンチャクダイyg×2、コロダイyg、ヒメフエダイyg、ヒメテングハギyg、コガネキュウセンyg、極小クマノミたくさん、ミツボシクロスズメダイyg大量発生、キンギョハナダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、クロユリハゼyg、メジナの群れ,大きなハタタテダイの大きな群れ、
ものすごく大きなウサギガイ
<あすからの海況予想>
9日(日):
風予報は弱い東風予報で、おだやかな海となりそうです
ダイビング日和になりそうですよグッド(上向き矢印)
10日(月・祝):
変わりやすい天気。。 前線の影響でざわつく海となるかも?
お出かけの際は当日朝のお問い合わせを。。
【浮島最新LOGの最新記事】