海況 :べたなぎ良好
風向 :北東
波高 :ビーチ・0.3〜m
ウネリ :なし
水温 :ボート・18〜19℃
透視度 :ビーチ・6〜8m
透明度 :ボート・7〜10m
記入者 :あき

5月って海況もお天気も安定するイメージなんですが、今年は変、変、変。
全然安定しなというか・・・ずーっと荒れているというか〜
今日はやっと浮島で潜れました。
いつ潜ったのか覚えていないぐらい超久しぶりです。
今後は海は回復して穏やかになりしばらくベタナギがつづきそうです。
私とやすべさんはもちろんマイカメラをもってビーチ奥までチェックです。
よっぽど荒れたらしく石は押し上げられた形跡があり壁の方に溜まってます。
下の方に生えている天草も砂をかぶって元気がありません。
しかも〜春濁りのが抜けずボンヤリしています。
水深が浅いので明るいからあまり気にはなりませんけれど。
年に1度のアリモウミウシが海藻にやたらといる時期に突入したらしく、
極小のアリモウミウシがそこかしこに〜
私はずーっとアリモウミウシを撮っていました。
猫顔で可愛いんです。

いつもはもっと寒い時期に砂地にいて顔をうずめていて撮るのが大変なんですが、
今は海藻の上なので顔もばっちり見えて背景もキレイ

これを逃してはイカ〜ンと見つける子みんな撮っていたらあっという間に終了時間となりました。
他に見られたウミウシは
ゴシキミノウミウシ、アカボシミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、シャクジョウミノウミウシ、ニンジンヒカリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ハナミドリガイ、ヤマトユビウミウシ、リュウモンイロウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、トウヨウキセワタ、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシなどなど
ゴシキミノウミウシ
逆さまにくっついていました。
(P:aki)
アリモウミウシ@
極小で2mmぐらいです
(P:aki)
アリモウミウシA
カメラには海藻の模様も映るんですね〜
(P:aki)
<あすの海況予報>
22日(火):明日も風は弱く、おだやかな海況となりそうです