海況 :海況回復
風向 :微風
波高 :ビーチ・0.5〜m
ウネリ :少し
水温 :ボート・23〜℃
透視度 :ビーチ・6〜10m
透明度 :ボート・10〜12m
記入者 :あき

海況はイッキに回復してエントリーできる海となりました
海の中はまだ少し白っぽい感じですが問題ナシ!!
意気揚々とエントリーです。
昨日のクローズと先日の台風のダブルパンチでウミウシは少な目ですがそこはカマガ根!
裏切りませんでしたよ〜
見られたウミウシです。
ペスティッラ・ミノル、エンジイロウミウシ×2、オショロミノウミウシ科の仲間2種、ジョオウミノウミウシ、イロウミウシ科の一種、ルージュミノウミウシ、ヨツスジミノウミウシ科の一種、コミドリリュウグウウミウシ、サメジマオトメウミウシ、コモンウミウシ、ヒロウミウシ、ニシキウミウシ、ハクテンミノウミウシ、コイボウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど
なかなかのかわいこちゃんが続々だったので数より中身で勝負のダイビングでした。

他にはスミツキベラygがいたので、珍しくお魚なんかご紹介しちゃったりして〜
でもゲストさんの一眼レフは極小ウミウシ設定・・・
いい迷惑だったような〜こりゃまた失礼いたしました〜

スタッフのつぶやき〜その1
一緒に潜ったショップさんんがそばにいたので「ヨツスジミノウミウシ科の一種:15mm」をお見せしたら〜
「せっかく見せてもらったけど小さくて見えなかったよ〜」とのこと
私的には大きいほうだったんですが・・・
「隣にいたキイロイボウミウシなら見えた!(笑)」
キイロイボはカレーコロッケぐらいありました・・・。(笑)
次回はもっと大きいのを出します。ご期待くださいませ〜
遠いところご来店ありがとうございました!

昨日のナイトはクレイジーナイト!
ゲストさんとサヤカちゃんは荒れている海がおさまるのを待ってナイトダイビングへ
おさまるかどうかも分からないのに待機・・・かなりいい時間です。
しかも揺れが結構残っていて〜
大潮のMAX干潮の中エントリー。
あの二人だからできるワザですが・・・
月明りで水中は意外と明るかったそうですよ。
でもまあクレイジーとしか言いようがないです(笑)
見られたウミウシは
モーサンウミウシ、シロタエイロウミウシ、ムカデミノウミウシ、ユビウミウシ、ホクヨウウミウシ科の一種、ビロードウミウシなどなど
とてもいろいろといろんな意味で楽しかったそうです。
詳しく知りたい方はスタッフ迄(笑)
ここからは昨日の写真です。

写真提供はすべて【ヒロミさん】です。

ピカチュウ

ルージュミノウミウシ

ボンボリイロウモウシ

シロウミウシwithニホンアワサンゴ

オショロミノウミウシ科の仲間

モウサンウミウシ

コシマガリモエビ
<明日の海況予想>
午後から西よりの風が入る予報です
多少ざわつく海況となりそうです
【浮島最新LOGの最新記事】