海況 :ベタナギ良好
風向 :東
波高 :ビーチ・0.3m
ウネリ :なし
水温 :ボート・18〜19℃
透視度 :ビーチ・8〜12m
透明度 :ボート・10〜15m
記入者 :あき

沖まで波ひとつないベタナギの海
期待どおりの「ダイビング日和」となりました。
GW中は荒れたり風が吹いたりでほぼ毎日たくさんのゲストさんと田子で潜っていましたが、
今日はとってもおだやかでウミウシもたくさん出ているのにゲストさんは少なめ・・・
皆さん今週末にいらっしゃればいいのに!!!上手くいかないものです。

ウミウシフォトSP2日間コースを受講されているゲストさん
早速コツをつかまれて、かなりいい写真が撮れていました。
ご本人も周りの方々も感心感激する1枚!!
明日もウミウシ漬け、写真撮影漬けでみっちり講習させていただきますのでますます上達しちゃいますよ〜楽しみだな

ビーチにオオアリモウミウシが100匹以上出てます!!!
目が前についていて本当にかわいいウミウシなので、私も早く写真撮影に行きたいです。
他にはマツカサウミウシ、クロヒメウミウシ、アカメミノウミウシ、イナバミノウミウシ、コトヒメウミウシ、キャラメルウミウシ、センテンイロウミウシ、アオミノウミウシ科の一種、ヒイラギウミウシ、オキウミウシ、ウスイロウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ、シロハナガサウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシなどなど
ボートは(仮称)ヨセナミウミウシが復活!元気にしてました。
特大ミアミラウミウシと普通サイズが登場。
アラリウミウシがたくさん、(仮称)ワライボヤマツカサウミウシたくさん、サメジマオトメウミウシたくさん、ムラサキウミコチョウたくさん、ミドリアマモウミウシ、イガグリウミウシ、ツノワミノウミウシ、シロイバラウミウシ、オトメウミウシ、シロタエイロウミウシ、ドーリス科の仲間、サキシマミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、テントウウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、シラユキウミウシ、コイボウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ、コモンウミウシなどなど

ミアミラウミウシ(P:aki)
ヤスベさんいわく「ねぶたの山車みたいだね〜」とのこと

(仮称)ヨセナミウミウシ(P:aki)
ミドリのミアミラウミウシみたいと思っていましたが、
比べると全然違いますね

(仮称)ワライボヤマツカサ(P:aki)
ついに「目」を捉えました!!!(笑)

アラリウミウシ(P:aki)
今年は当たり年

<あすの海況>
あすも高気圧におおわれて穏やかな天気・海況となります
連日の「ダイビング日和」となりそうです

【浮島最新LOGの最新記事】