海況 :ベタナギ良好
風向 :北東
波高 :ビーチ・0.3m
ウネリ :なし
水温 :ボート・18〜19℃
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
記入者 :

きょうも連日のベタナギとなりました♪
くもり空ですが、水温も上り快適な海になっています。

ただまた少し浮遊物が目に付くようになってきていて、透明度は悪くないので問題はありませんが少し目障りな感じです

連休前にもかかわらず本日はショップ様やウシラーさんでにぎわいました。
そういえば講習をされるショップさんがずいぶん増えてきました。
プールもにぎわって、陸地はコンパスを持って歩くゲストさんの姿があちらこちらで見られています。
今からダイバーになっておけば今年の夏はいつもとまったく違ったエキサイティングな楽しみが待ってますね〜
私はまたまたマイカメラを持ってボートダイビングをしてきました。(うふふ

普段あまり行かないところを開拓しに行ってきたのですが、フィーバーすることなく・・・
ポツポツとウミウシを発見。
やっぱりいつものポイントのほうが断然たくさんいるので、あそこはやっぱり神ポイントです!
今日もみんなのアイドル「ヨセナミウミウシ(仮称)」は健在
ボブサンウミウシも2ヶ所で見られています。
他にはユビワミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ、キイロウミコチョウ、ヨツスジミノウミウシ科の一種、アラリウミウシたくさん、ボブサンウミウシ、サガミミノウミウシ、ホシアカリミノウミウシ、ニシキウミウシ、キイロイボウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ミドリアマモウミウシ、ワライボヤマツカサウミウシ(仮称)、アオウミウシ、シロウミウシ、キャラメルウミウシ、ムカデミノウミウシ、ミヤコウミウシ、ウスイロウミウシ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、ルンキナウミウシSPなどなど

アラリウミウシ
今年は多いかも〜


ホシアカリミノウミウシ
すごく小さなミノウミウシで肉眼では糸くずみたいですが、写真に撮るとたまねぎみたいなミノですごくつくりが繊細です(P:aki)

ヨツスジミノウミウシ科の一種
あるポイントでほぼ毎回見れます。(P:aki)

ユビワミノウミウシ
こちらのミノも写真に撮って初めて色彩豊かと分かります。
(P:aki)

ムラサキウミコチョウ
またまた「やんわり撮りにチャレンジ」難しいですう

(P:aki)
<あすの海況>
前線の影響で多少ウネリが入るかも?
お出かけの際は朝のお問い合わせをお願いします
<今週末の海況>
29日(金):予報が変り、低気圧通過の影響で西風が吹き込みそうですたらーっ(汗)
荒れもようの海況が予想されます。お問い合わせを!!
30日(土):海況はイッキに回復して穏やかな海が期待できそうです
5月1日(日):天気は良好! ひき続き穏やかな海況となり「ダイビング日和」です

【浮島最新LOGの最新記事】