海況 :べたなぎ良好
風向 :微風
波高 :ビーチ・0.3〜m
ウネリ :なし
水温 :ボート・17〜℃
透視度 :ビーチ・8〜12m
透明度 :ボート・8〜15m
記入者 :あき

きょうも朝からベタナギの海となりました。
ビーチを見ているかぎりではまだ緑色っぽくニゴリが抜けていない感じでしたが・・・
カマガ根に入ってビックリ、昨日とうって変わって透明度が回復していました

水面の2〜3mぐらいはまだモワモワとシロっぽいですがそれを抜けると青い海が広がります

揺れも流れもなく思いっきりウミウシフォトダイブを楽しんできました。

本日のゲストさんは以前から「引きが強い」といわれている方。
皆さんが「見たいよ〜」とリクエスト多数の【ゴマちゃん】もほぼ毎回見て〜
(ちなみに本日は2個体)
【ヨセナミウミウシ】も1回見ていて、最近はずーっといなかったのに今日また最後の最後にゲット!
おこしいただける回数も多いので見れる確立も上がるとは思いますが、本当にすごいんですよ〜。
出来れば毎日おこしくださいませ〜(笑)
さてさて見られたウミウシは
ごまちゃん×2、ヨセナミウミウシ、アラリウミウシ×5、コガネミノウミウシ、テントウウミウシいっぱい、クリアイロウミウシ、シラユキウミウシいっぱい、ワライボヤマツカサウミウシいっぱい、ミツイラメリウミウシ、ムラサキウミコチョウ×2、ミアミラウミウシ、シロハナガサウミウシいっぱい、ハナミドリガイいっぱい、スイートジュエリーミドリガイ、、サメジマオトメウミウシいっぱい、ヨツスジミノウミウシ科の一種、ドーリス科の仲間、ヒブサミノウミウシいっぱい、オトメミドリガイ、オトメウミウシ、コトヒメウミウシ、
アオウミウシいっぱい、シロウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、などなど

ムラサキウミコチョウ
小さいのから大きいのまで見られますよ〜
【写真:Yoshさま】

ヨゾラミドリガイ
あっ!隠れミッキーもどきが写ってるぅ。お分かりになりますか?
【写真:Yoshさま】

ゴマフビロードウミウシその@
今年見たなかで一番大きかったです。25mmほど
【写真:Yoshさま】

アラリウミウシ
ちっちゃかわいいで〜す。グリーンステージがたまりません!!
【写真:Yoshさま】

ヨセナミウミウシ
あきらめきれず探したら・・・
まだいてくれましたぁ〜。
【写真:Yoshさま】

ドーリス科の仲間
写真に撮って拡大してもよく分からないウミウシです。
カニクリームコロッケにしか見えません(笑)
(P:aki)

ゴマフビロードウミウシ
またまたやんわり撮りに挑戦しました。
修行の道はまだまだ続く・・・
(P:aki)


いよいよ締め切りが迫ってまいりました〜
みなさまの頑張りでなんとすでに「約280種」が登録されました。
「こんなに出ちゃったらもう他のは見つからないよ〜」と思うなかれ!!!
本日も「1種」が登録されましたよ!!!
し〜か〜も4月29・30日はポイント2倍、2倍!!
逆転のチャンスですよ〜
「メイクドラマ&メイクミラクル」が生まれるかもっ!
みなさまのおこしをお待ちしていま〜す
<明日の海況>
22日(金):低気圧が通過する影響で波が高く、クローズとなりそうです
<週末の海況>
23日(土):海況は徐々に回復にむかいます
お出かけの際は、当日朝の海況確認をお願いします
24日(日):海況は回復して、おだやかな海がもどってきそうです
【浮島最新LOGの最新記事】