天気 :はれ時々くもり
海況 :べたなぎ良好
風向 :南東
波高 :ビーチ・0.3〜m
ウネリ :なし
水温 :ボート・17〜℃
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜20m
コメント:たかはし
朝から波ひとつないベタナギの海となりました

こんな海はホンとに久しぶり!!
期待どおりの「ダイビング日和」です

きょうは「ワイドチーム」に「ウシラーチーム」で沖に出航です

「フト根」と「カマガ根」とを潜り分けるかたちでエントリー!
まったく違う海を一日楽しんでいただきましたよ〜
すっかりウネリも消えて、まったくストレスもなし♪
「フト根」は魚たちも活発に泳ぎまわり、「フト根」らしい圧巻の風景
「カマガ根」も、ウネリさえなければウミウシたちがドドッと登場〜!!!
ウシラーさんたちのコメントは「撮るのが忙しくて!!」

★きょう見られたウミウシたちは・・
アラリウミウシ(x3)、サクラミノウミウシ、ミドリアマモウミウシ、
ヒブサミノウミウシ、コガネミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ、
ミツイラメリウミウシ、クリヤイロウミウシ、ミアミラウミウシ、
スイートジェリーミドリガイ、スミレマツカサウミウシ、ヒイラギウミウシ、
ワライボヤマツカサウミウシ(仮称)、サメジマオトメウミウシなどなど。。
じっくり撮られるゲストさんたちには、これでも多いくらいだったようです

★きょうの写真提供は・・
「カマガ根」からはsihoさん、「フト根」からは田島さま
ご提供ありがとうございます♪

いつも見ているミアミラウミウシも
こんな風に撮られると、ビックリするほど新鮮ですねぇ〜♪
写真提供:shihoさん

サクラミノウミウシ 写真提供:shihoさん
きょうはまた少し違う「shihoさんワールド」ですね

アラリウミウシ 写真提供:shihoさん
なんとっ、こちらは普通に撮ったようで〜す♪

ワライボヤマツカサウミウシ(仮称) 写真提供:shihoさん
このウミウシは「セピア」な感じが、あいますねぇ〜
さてさて、「フト根」からも新鮮な感じの写真が届きました!!

ただいま海藻:アヤニシキが満開〜

根回りいちめんが「ラベンダー色」に変り、なんともいえない風景ですよぉ

カンザシの仲間 写真提供:田島さま
何を撮っているのかな?と思っていたら・・
こんな可愛い雰囲気の写真でした♪♪

ウスバワツナギソウ 写真提供:田島さま
わたしも大好きな海藻です!! あまり大きくないのですが、
この色合いと形は絶品です

<明日からの海況>
17日(日):近づく低気圧の影響でウネリが強まります
残念ですが、クローズとなるレベルの予報となりました

18日(月):ひき続き低気圧の影響が残り、クローズとなりそうです
★一応、海況は当日朝の判断となりますので、お問い合わせください
【浮島最新LOGの最新記事】