海況 :ベタナギ良好
風向 :微風⇒南東弱
波高 :0.3〜m
水温 :ボート・17.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜m
透明度 :ボート・10〜12m
記入者 :あき

海況はすっかり回復してベタナギの海!!
あいにくの天気ですが海は絶好のコンディション。
もしかしたら関東地方は雪になるかもしれないので早目に帰れるようにスケジューリングして潜ります。
久しぶりに2ボートガイドをさせていただいた私。
ブランクありすぎで今日はリハビリ〜
全然ウミウシが出せなかったら困るのでやすべさんと一緒に行ってました。
やっぱりウミウシが増えています。

私がボブサンウミウシ×2、エンジイロウミウシyg×3、
そしてなんと「クロフチウミコチョウ」までもだして、盛り上がっていたんです。
ゲストさんも私の周りで和気あいあいと楽しく撮っていたんです
そのときやすべさんが「お〜い」って呼ぶので行ってみたら
なななんと!「キマダラウロコウミウシ属の一種」をゲット。しかも結構大きくて撮るにはピッタリなサイズ
ゲストさんは先ほどとは比べものにならないほどの歓声と喜び!
そして撮る撮るたくさん撮る(笑)
私のさっきまでの輝かしいお手柄は・・・
「キマダラウロコウミウシ属の一種」に一瞬にして持っていかれたのでした

そして私の周りには誰もいなくなりました・・・トホホ
でも喜んでいただけるウミウシをだせてよかったです。
見られたウミウシは
キマダラウロコウミウシ属の一種、ボブサンウミウシ×2、エンジイロウミウシyg×3、クロフチウミコチョウ、アラリウミウシ×3、ウスイロウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、ニシキウミウシyg、コトヒメウミウシ、アカネコモンウミウシ、コナユキツバメガイ、シロミノウミウシいっぱい、セトミノウミウシ、クロヘリアメフラシ、クロミドリガイ、ハナミドリガイ、ヒブサミノウミウシ、フタスジミノウミウシいっぱい、キヌハダウミウシ、オトメミドリガイ、ムラサキミノウミウシ、シャクジョウミノウミウシ×3、アマクサアメフラシ、チャイロミドリガイ、ニシドマリハナガサウミウシyg、コガネミノウミウシ、シロタエイロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、アンナイボウミウシ、ネアカミノウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、キイロイボウミウシなどなど
<あすからの海況>
3月23日:
ひき続き風予報は良好で、穏かな海でエントリーできるでしょうわーい(嬉しい顔)
3月24日:
弱い西風予報も、ほとんど気にならない程度でエントリーできそうです