2022年01月31日

久々のアップになりました。。


【1月31日の海況】
天気  :はれ
海況  :ウネリあり、潜水注意
風向  :南西弱
波高  :0.5〜1m
水温  :ボート・16〜℃
ウネリ :あり
透視度 :ビーチ・12〜15m
透明度 :ボート・15〜18m
コメント:たかはし

※ なかなかブログがアップできず申し訳ございませんでした
いろいろとご心配などいただき恐縮しております
しばらくのブランクにつきましては
また後日ご報告させていただきたいと思っております


02kaikyo2.jpg
きょうは少しざわつく海況に。。

あさは風も弱く波もナシ。
弱いウネリで多少ざわつく海況も、エントリーはOKで「潜水注意」状態。。
ただ、夕方にかけて徐々に西風が強まりクローズ状態となるでしょう
お出かけいただいたゲストさまたちも早めのエントリーとなりました

「旬のウミウシ情報」もさっそくやりたいのですが、
・・・もう少しだけお待ちください
ゲストさまたちからお預かりした写真もいっぱいで
ウミウシ写真いっぱいにご紹介したいと思っていますわーい(嬉しい顔)

<あすからの海況>
2月1日〜3日:
連日西風が吹き込む予報で荒れた海となりそうです
残念ですがまたクローズつづきの海況にバッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)
posted by ウミウシふとー at 12:04| 浮島最新LOG

2022年01月27日

〜1月28日まで臨時休業日。。


03kumorizawa1.jpg
1月27日の浮島ビーチ

【1月27日の海況】
天気  :くもり
海況  :ウネリあり、潜水注意
風向  :微風
波高  :1〜1.5m
水温  :ボート・16〜℃
ウネリ :強め
透視度 :ビーチ・12〜15m
透明度 :ボート・15〜18m

風はほとんどないのですが、ウネリが強めです
エントリーはOKも、「潜水注意」の状態です

<あすからの海況>
1月29日:
昼ころから西風が吹き込む予報で荒れた海となるのかも?
海況判断は当日朝の判断となります
エントリーは移動して「田子港内」となりそうです
1月30日:
風予報は良好で、海況も回復しておだやかな海となりそうです

【臨時休業のお知らせ】
急きょ休まざるを得ない事情のため
1月26日〜28日まで臨時休業といたします
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません
posted by ウミウシふとー at 11:04| 浮島最新LOG

2022年01月24日

きょうもベタナギ♪


【1月24日の海況】
天気  :くもり⇒はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・16〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・12〜15m
透明度 :ボート・15〜18m
コメント:たかはし

週明けも風もなく波もなし!! 海況良好〜
きょうもベタナギの海となりましたわーい(嬉しい顔)
水温も安定しており、透明度は徐々にアップ中〜

先週末はなんとっ10日ぶりに浮島エントリーができました
ホントにながいクローズつづきだったので
ご来場のゲストさんたちも「やっと潜れたっ!!」と大喜び♪
たまっていた何かがスッと消えたような気分ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

かわいいそれではさっそく
浮島の海から「旬のウミウシ情報」です

2日間潜れた「カマガ根」から〜
きょうの写真提供は福永さま、ご来場ありがとうございました♪

0123bobusan fukunaga.jpg
ボブサンウミウシ かなり大きくなってきましたよ♪

0123keironikusu fukunaga.jpg
プロカモフェルス・ケイロニクス カマガ根のあちこちで・・

0123herisiroiro  fukunaga.jpg
ヘリシロイロウミウシ

0123kurofuchiumiko fukunaga.jpg
またまた登場〜!! クロフチウミコチョウ
もちろnみんなで「大撮影会」

0123nisidomari fukunaga.jpg
ニシドマリハナガサウミウシyg

0123futasujimino fukunaga.jpg
フタスジミノウミウシ

0123kuriyairo fukunaga.jpg
クリヤイロウミウシ

0123kumadorimino fukunaga.jpg
クマドリミノウミウシ

★あしたも「旬のウミウシ情報」はつづきます
お楽しみに
わーい(嬉しい顔)

<あすからの海況>
1月25日:
風予報は良好で、おだやかな海つづきとなりそうです
1月26日:
昼ころに一時的に西風が吹き込む予報ですが、問題ないかも?
当日の判断となりそうです
posted by ウミウシふとー at 12:07| 浮島最新LOG

2022年01月23日

ウミウシがスゴイ増えてます

【1月23日の海況】
天気  :はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.3⇒0.5m
水温  :ボート・16〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

風はなく、待ちに待ったベタナギの海となりました。
風予報も良好で午後おそめからの弱い西風のみのハズでしたが
12:00に出航したら沖には白波がチラホラ
予報より早く吹き始めましたが、船に上がってくるときはぎりぎりセーフ
機材を洗っている頃にバビューンと吹いてきたので良かった、よかった。

今日もウシラーさんと2ボートです。
ミノウミウシ系が相変わらず多いですが、今日はなんとドーリス系も多々登場!
そしてなんと!大人の目を持つ皆様お待たせしました!(笑)
チビチビウミウシ(1〜3mm)から脱出して大きい子が増えてきましたよ〜

見られたウミウシは
クロフチウミコチョウ、ボブサンウミウシ×2、エンジイロウミウシyg×2、ニシドマリハナガサウミウシ×2、アオモンツガルウミウシ、モウサンウミウシ、プロカモペルス・セイロニクス、クロヘリアメフラシyg、ヒロウミウシたくさん、スイートジェリーミドリガイ、カメノコフシエラガイyg、ネアカミノウミウシ、シロミノウミウシたくさん、ヘリシロイロウミウシ、ツガルチゴミノウミウシ、アオセンミノウミウシ、ビウウェ属の1種、キンナミミドリガイ、シロウサギウミウシ、クマドリミノウミウシ、ガヒミノウミウシ、イナバミノウミウシ、ツマムラサキミドリガイ、マダライロウミウシ、クリアイロウミウシ、フタスジミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、コイボウミウシ、セトイロウミウシ、アオボシミドリガイ、ヒブサミノウミウシ、コガネミノウミウシ、セスジミノウミウシ、サキシマウミウシ、マツカサウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、サラサウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、アカボシウミウシなどなど

種類を選ばなければウミウシがまいたようにいます(笑)。
こんなにカワイイウミウシがザクザクいればゲストさんもは楽しいと思いますが、
ガイドもとっても楽しくてテンションアゲアゲでするんるん

<あすからの海況>
1月24日・25日:
風はほとんどなく、おだやかな海つづきとなりそうです
ガクンと落ちていた水温も少し上がり海の中は快適です♪
posted by ウミウシふとー at 15:25| 浮島最新LOG

2022年01月22日

カマガ根絶好調!

【1月21日の海況】
天気  :はれ
海況  :ウネリ強
風向  :微風
波高  :1〜2m
水温  :ボート・14〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・回復中
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

風はほとんどなく波はすっかり消え〜
午前中はバシャバシャしていたのですが午後になってかなり落ち着きました。
カマガ根はウミウシ大爆発で、絶好調!どこを見てもいる感じです。
しかも大きい子も増えてきて目にやさしいですよ〜
見られたウミウシは
モウサンウミウシ、アオモンツガルウミウシ×2、コナユキツバメガイ×2か所でたくさん、カメノコフシエラガイyg、シロイバラウミウシ大発生、セトイロウミウシ、エンジイロウミウシyg×3、ボブサンウミウシ×2、ボンボリイロウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、プロカモペルス・セイロニクス、ニセハクセンミノウミウシ大発生、シロミノウミウシたくさん、イナバミノウミウシたくさん、シロタエミノウミウシ属の一種、セスジミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、アカボシウミウシたくさん、コガネミノウミウシ、ハレギミノウミウシ、ハクテンミノウミウシ、キイロワミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ大発生、サラサウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、コイボウミウシなどなど

さてさて本日の出来事!
ホント久々に潜るのでどうなっているか不安でしたが行ってみたら潜る以前の問題発覚!
「ブイがな〜い」
やすべさんは水面から水中の地形がわかるので船で位置を大捜索したのち、先にエントリーしてもらって、
なんとか場所を確認してみんなで潜降です。今回は超ベテランのリピーターさんだったので難なく潜れてよかった、よかった。

広い大海原では全部おんなじ海にみえるのでブイの目印はとても重要なんです。
そのため水面に少しでもいいから出ててほしいのです。
今回は他の船に切られて浮かんでいるブイだけ取られちゃったようです。
水底からのロープは残っていて沈んでます。

次のダイビングでブイをつけたいのですが、また水面から根の位置を探して船を寄せてってやるのは大変なので何か浮くものをつけて浮かしておきたいけど、ペットボトルとかないしな〜と悩んでいたら・・・

あったぁぁぁぁ!私のカメラに小さい黄色いフロート用のブイつけてたぁ〜グッド(上向き矢印)
一生懸命はずして、安全停止中に何とか外してやすべさんへ渡したら
ヤスベさん「満面の笑み&ナイスポーズ」
すごく頼りないけど何とか浮いてます。
「お願い!1時間だけでいいから浮いてて〜」と願いつつ
2本目に行ってみたら、小さい小さいブイがちょこんとありましたあ〜
いい仕事をしたぞブイ!
80円のブイが超役にたちました。

<あすからの海況>
1月22日:
風はほとんどなく、久しぶりにおだやかな週末の海となります
期待してお出かけくださいわーい(嬉しい顔)
1月23日:
小さな低気圧が近くにできて通過します
風予報は良好も、ウネリが強まるかも?
当日朝の判断となりますのでおといあわせを!!
posted by ウミウシふとー at 15:35| 浮島最新LOG

2022年01月21日

海況は回復中〜


02kaikyo6.jpg
きょうはまだ回復中〜

【1月21日の海況】
天気  :はれ
海況  :ウネリ強
風向  :微風
波高  :1〜2m
水温  :ボート・14〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・回復中
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

風はほとんどなく波はすっかり消えました!!
ただウネリはまだかなり強めで海況はただいま回復中〜
風予報は良好で、今夜中にはおだやかな海がもどってくるでしょうグッド(上向き矢印)

あしたは久しぶりにホームの浮島で潜れそうです
ゲストさんたちもご来場いただけそうでホッとしています
わーい(嬉しい顔)

かわいいそれでは、きのうに続いて「旬のウミウシ情報・田子港内編」byやすべ
久々のマイカメラ持ちで、器材のトラブル続々だったり
笑えるくらいジタバタしていたのですが、
なんとか2ダイブ目からはすこし取れ始めたような・・苦笑。。
ちょっとだけ紹介ですグッド(上向き矢印)

0119fujita taka.jpg
フジタウミウシ 動きもノンビリなので練習用にはかなりいい♪

0119sagamikoneko taka.jpg
極小3ミリほどの サガミコネコウミウシ

0119aosenmino  taka.jpg
お気に入りの アオセンミノウミウシ

★あしたからは浮島の「旬のウミウシ情報」ができそうですよ
お楽しみに〜
わーい(嬉しい顔)

<あすからの海況>
1月22日:
風はほとんどなく、久しぶりにおだやかな週末の海となります
期待してお出かけくださいわーい(嬉しい顔)
1月23日:
小さな低気圧が近くにできて通過します
風予報は良好も、ウネリが強まるかも?
当日朝の判断となりますのでおといあわせを!!
posted by ウミウシふとー at 11:51| 浮島最新LOG

2022年01月20日

あしたから海は回復へ♪


【1月20日の海況】
天気  :はれ
海況  :大荒れクローズ
風向  :西強
波高  :2〜m
水温  :ボート・14〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

予報どおり「西高東低」。。
カラッと晴れた青空に、強い西風が吹き抜けて・・あせあせ(飛び散る汗)
またまた荒れた海に逆戻り、本日もクローズとなりました

風予報では、この風はきょう一日でやみそうです
あすからは週末に向けて海況は徐々に回復していきますグッド(上向き矢印)
久しぶりにおだやかな海で週末が迎えられそうですよぉーわーい(嬉しい顔)

かわいいきのうはアキさんと二人でマイカメラ持ちで
「田子港内」へチェックダイブに出かけてみました!!
私はほんとに久しぶりのマイカメラ持ち。。
「なまったウデ」にジタバタしながらのウミウシ撮り
いやぁ〜〜、笑っちゃいましたねぇ、あははぁ〜〜たらーっ(汗)

まずきょうは、いつもコツコツと撮り続けていたアキさんの
出来映えのちがう写真で「旬のウミウシ情報・田子港内編」やります

0119fuusen aki.jpg
フウセヌミウシ 
地味ですが、ほんとにカワイイ♪ 港内の一角にぽつぽつ見られる場所が。。


0119jyooumono aki.jpg
ジョオウミノウミウシ

0119sagamikoneko  aki.jpg
サガミコネコウミウシyg 3ミリあるかないか?
背中の白いところから目を離すと何回も見失うほどでした


0119ryuumoniro aki.jpg
リュウモンイロウミウシyg

あしたも「田子港内編」ですよグッド(上向き矢印)

<あすからの海況>
1月21日:
風がやみおだやかな天気がもどってきます!!
海況は回復へと向かい、やっと海は静かになりそうです手(チョキ)
1月22日:
風はほとんどなく、久しぶりにおだやかな週末の海となります
期待してお出かけくださいわーい(嬉しい顔)
posted by ウミウシふとー at 11:23| 浮島最新LOG

2022年01月17日

19日までクローズ確定に。。


01.02.oosike-1.jpg

【1月17日の海況】
天気  :はれ
海況  :大荒れ
風向  :西強
波高  :2〜3m
水温  :ボート・16.5〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

またまた強烈な西風にみまわれる毎日となりそうです
きょうから3日間はクローズ確定の状況となりました

「津波警報」のつぎは強い「冬型の気圧配置」。。
ほんとうに残念な状況となっています
ここはじっとガマンの毎日なのでしょうか!?
思わずグチが出てしまうきょうこの頃ですバッド(下向き矢印)がく〜(落胆した顔)

どうしてもウミウシに会いたくなった方は
おだやかな「田子港内」へウミウシフォトダイブに出かけましょう
グッド(上向き矢印)
ご予約お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

例年ですと2月10日、もう少しでかわいい「河津サクラ」も満開となるでしょう
あたたかな春が待ち遠しいですねぇ〜

<あすからの海況>
1月18日〜19日:
冬型の気圧配置が続き、かなり強い西風予報で大荒れの海
しばらくクローズ状態がつづきます
posted by ウミウシふとー at 08:48| 浮島最新LOG

2022年01月14日

強風は今夜まで。。


【1月14日の海況】
天気  :はれ
海況  :大荒れクローズ
風向  :西強
波高  :3〜4m
水温  :ボート・16.5〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

強烈な西風が吹き続け、きょうもまた大荒れの海。。
残念ですが連日のクローズとなります

強風は今夜にはやむ予報ですが、回復状況は??ですねぇ
日曜日にはまたまた強い西風予報が出ましたし・・
海況が回復する間もなくまたクローズとなってしまいそうですバッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)

キビシイ状況の今週末ですが
となりの「田子港内」ではウミウシ三昧ができちゃいますよグッド(上向き矢印)
ぜひサンセットリゾートダイブセンターにお声がけを!!
ご予約お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

かわいいそんな訳できょうは、先日までガッツリ潜っていた「田子港内」から〜
「旬のウミウシ情報・田子港内編」です
きょうの写真提供は先週末ご来場のアサコさんからいただきました
ありがとうございます♪

0110fujita sogame.jpg
フジタウミウシ ぽつぽつとあちこちに♪

0110kotohimezoku1 sogame.jpg
極小ミリサイズの コトヒメウミウシ属の1種 @
特徴は触角・口触手の先端が赤オレンジ色

0110kotohimezoku2 sogame.jpg
コトヒメウミウシ属の1種 A

0110nishidomari sogame.jpg
ニシドマリハナガサウミウシyg

0110arari sogame.jpg
アラリウミウシ

0110noarudagai sogame.jpg
極小 ノアルダガイ

0110uchiwamidori1 sogame.jpg
地味ですが・・ ウチワミドリガイ @
カラダの形をいろいろと変えるみたいですが
ウチワになるのはほんとにまれなようですねぇ


0110uchiwamidori2 sogame.jpg
ウチワミドリガイ A

0110fuusen sogame.jpg
大小ゴロゴロ・・ 何気にかわいいフウセンウミウシ

かわいいきょうは地味目のマニアックなウミウシ紹介でしたが
可愛い色あいのウミウシたちもいっぱい出てますよ!!
潜るポイント・潜り方でも見れるウミウシたちが変わってきます
それもまた楽しいものですね
わーい(嬉しい顔)

<今週末の海況>
1月15日(土):
風予報が変わり強風はおさまりますが、海況の回復は?かも
当日朝の判断となります。お問い合わせください
1月16日(日):
またもや強い西風予報となりクローズ確定の状況ですたらーっ(汗)
posted by ウミウシふとー at 10:01| 浮島最新LOG

2022年01月13日

潜れない日も「旬のウミウシ情報」


【1月13日の海況】
天気  :はれ
海況  :大荒れクローズ
風向  :西強
波高  :3〜4m
水温  :ボート・16.5〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

きょうも強烈な西風が吹き続けて大荒れの海。。
まだまだクローズつづきとなりますもうやだ〜(悲しい顔)

そんな訳で
こんな日はウミウシ写真いっぱいの「旬のウミウシ情報」

写真提供は先週末ご来場のアサコさんからいただきました
いつもありがとうございます♪

★きょうは「カマガ根編」
0109mousan  sogame.jpg
モウサンウミウシ

0109akabositsubame sogame.jpg
アカボシツバメガイ

0109seironikusu sogame.jpg
ヒカリウミウシ属の仲間 プロカモペルス・セイロニクス

0109akahigemino sogame.jpg
アカヒゲミノウミウシ

0109hanamusume sogame.jpg
ハナムスメウミウシ

0109kiirowamino  sogame.jpg
キイロワミノウミウシ

0109setomino sogame.jpg
セトミノウミウシ

0109sirotaemino sogame.jpg
シロタエミノウミウシ属の一種

0109enjiiro sogame.jpg
エンジイロウミウシ

0109syakujyoumino sogame.jpg
シャクジョウミノウミウシ

★あしたは「田子港内編」やりますよー
お楽しみに!
わーい(嬉しい顔)

<あすからの海況>
1月14日(金):
ひきつづき強烈な西風予報となり、あすもクローズ確定ですたらーっ(汗)
1月15日(土):
風予報が変わり強風はおさまりますが、海況の回復は?
当日朝の判断となります。お問い合わせください
posted by ウミウシふとー at 12:17| 浮島最新LOG

2022年01月12日

台風並みの大シケ!!


01.02.oosike-5.jpg

【1月12日の海況】
天気  :はれ
海況  :大荒れクローズ
風向  :西強
波高  :2〜3m
水温  :ボート・16.5〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

海岸は歩けないほどの強風たらーっ(汗)
強烈な西風が吹き続けてまるで台風のように荒れた海。。
きょうからしばらくクローズつづきとなりますバッド(下向き矢印)

それでも昨日まで、ちょっとだけ潜れる日をゲットして
「ウミウシフォトダイブ」にご来場のゲストさまたち
ほんとに感謝、感謝の日々でしたわーい(嬉しい顔)

10日、連休最終日は1ダイブだけの「カマガ根」エントリーでしたが・・
ボブサンウミウシをはじめ、エンジイロウミウシyg×3、センテンイロウミウシ、
コミドリリュウグウウミウシ、コナユキツバメガイyg、シロイバラウミウシ、
キイロワミノウミウシ、シャクジョウミノウミウシ、コガネミノウミウシ、
アイリスミノウミウシ、ネアカミノウミウシ、アカボシウミウシ、
ニセハクセンミノウミウシはそこらじゅう!!
ほかアオ・シロ・サラサウミウシに各種イボウミウシたちとにぎやかに♪


きのう11日、移動して潜ってきた「田子港内」では・・
ゴクラクミドリガイ属の1種が3種はじめ、コノハミドリガイ、フウセンウミウシ、
クロスジアメフラシどっさり、クロヘリアメフラシygいっぱい、
フジタウミウシいっぱい、キバカイコガイ、エダウミウシyg、
セトイロウミウシ、フジナミウミウシyg、アラリウミウシ、フジイロウミウシ、
クラサキウミウシ、シロタスキウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ヒロウミウシ、
オトヒメウミウシ、シロイバラウミウシ、ハナミドリガイ、コノハミドリガイ、
ニセハクセンミノウミウシ、ネアカミノウミウシ、シャクジョウミノウミウシ、
アオセンミノウミウシ、オウカンウミウシ、フジタウミウシなどなど
撮るのに時間が足りないほどのウミウシラッシュ!!

ゲストさんたちも存分に楽しんでいただけたようですわーい(嬉しい顔)

ゲストさま提供写真はただいま編集中です
もうしばらくお待ちください!!


★海が荒れて浮島が潜れなくても
ウミウシフォトダイブが楽しめるのはホントにうれしい〜♪
安心してご予約いただけますよー、お待ちしております
わーい(嬉しい顔)

<あすからの海況>
1月13日・14日:
強烈な西風予報となりましたもうやだ〜(悲しい顔)
かなり荒れた海況となりそうでクローズ確定の2日間ですたらーっ(汗)
posted by ウミウシふとー at 11:50| 浮島最新LOG

2022年01月09日

田子にゴン攻め(笑)

【1月9日の海況】
天気  :はれ
海況  :潜水注意⇒クローズ
風向  :南西強
波高  :1⇒2m
水温  :ボート・16.5〜17℃
ウネリ :あり
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
記入者 :あき目

朝は波も少なく荒れてもいない海が、時間とともにバシャバシャ!!
やっぱりクローズとなってしまいました。
浮島に潜れたのはたった1日。。。
今日も「田子港内」へお邪魔して潜ります。
でも明日は浮島で潜れそうなんです。日替わりでポイント移動はちょっと落ち着きませんね。

さてさて今日は3チームに分かれて2ボートづつしてきました。
みなさんもちろんウシラーさん。ゴン攻めしてきましたよう〜
田子も透明度はバツグン、青い海になっていました。
ちょっぴり離れてもゲストさんが見えるのでウミウシも探しやすくてたくさん見つけることができました。

見られたウミウシは
珍しいところでは、エリシア・ニールアエ。全然名前が覚えられそうもありません。
他には、コトヒメウミウシ属の一種、ノアルダガイ、クラカトアウミウシなどかな?
レギュラーメンバーはピカチュー、ハナミドリガイ、アカボシツバメガイyg、ニシキツバメガイygたくさん、クロスジアメフラシyg超たくさん、フウセンウミウシたくさん、オウカンウミウシ×2、シロミノウミウシ、フジタウミウシ属の1種たくさん、クラサキウミウシ、ニシドマリハナガサウミウシ、ニンジンヒカリウミウシyg、シャクジョウミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、チゴミドリガイ、センテンイロウミウシ、クロヘリアメフラシygたくさん、アメフラシ属の一種、ゴクラクミドリガイ属の一種、コナユキツバメガイyg、クロミドリガイ、オトヒメウミウシ、コトヒメウミウシ、ミツイラメリ、ニセハクセンミノウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシなどなど。

やっとウミウシガイドらしくなってきました。
浮島は海況が安定しませんが、田子は浮島で見られない子がいっぱいいるのでこの機会にぜひ!

<あすからの海況>
1月10日(月):風はほとんどなく海況は回復へ!!
1月11日(火):風は西風予報に変わり、かなりざわつく海となりそうです
当日朝の海況判断となりますので、クローズの可能性大です!!
posted by ウミウシふとー at 16:01| 浮島最新LOG

2022年01月08日

やっとおだやかになりました

【1月8日の海況】
天気  :くもり⇒はれ
海況  :潜水注意
風向  :微風
波高  :1〜m
水温  :ボート・16.5〜17℃
ウネリ :あり
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
記入者 :あき目

風はないのですが少しウネリがあり「潜水注意」に。。
ビーチは少し揺れそうですが、ボートは問題なく出港できました
潮色はかなり良く、青い海になっていますよー。

私が常連さんと2ボートしてきました。
深場はほとんどうねりませんが、水深12mぐらいから上はウネウネ・・・
戦ってきましたよ〜
ウミウシはかなり増えています。
今日はミノ系が大爆発!撮って撮って撮りまくりです。

見られたウミウシは
エンジイロウミウシyg×3、アラリウミウシ、シロイバラウミウシたくさん、シロタエミノウミウシ属の一種、ボブサンウミウシyg×2、キイロワミノウミウシ、ハナイロウミウシyg、ユビワミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ニンジンヒカリウミウシyg×3、カメノコフシエラガイyg×2、ネアカミノウミウシ、シャクジョウミノウミウシ、フレリトゲアメフラシ、クロヘリアメフラシyg、ハナムスメウミウシ、モーサンウミウシ、クリアイロウミウシ、スベスベジョオウミノウミウシ、アカボシツバメガイyg、セスジミノウミウシ、アカヒゲミノウミウシ、トウヨウモウミウシ、セトイロウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、アカボシウミウシ、キカモヨウウミウシ×2、シモダイロウミウシ、ミスガイyg、アオウミウシ、シロウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシygなどなど


約40種ほどみられました!黒ハート

<あすからの海況>
1月9日(日):
弱い西風予報で、ざわつく海となりそうです
当日朝の海況判断となりますので、お問い合わせください
1月10日(月):風はほとんどなく海況は回復へ!!
posted by ウミウシふとー at 16:24| 浮島最新LOG

2022年01月07日

あしたは浮島でエントリー!!


【1月7日の海況】
天気  :はれ
海況  :潜水注意
風向  :微風
波高  :1〜2m
水温  :ボート・16.5〜17℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
コメント:たかはし

風はないのに朝からかなり強いウネリが入っています
海況は回復へと向かいますが、今日一日は「潜水注意」となりました

気になる週末の海況ですが、風予報は良好!!
&とにかく潮色がよくて、ウネリさえおさまれば
まっ青な海になってくれますよ♪ 期待しましょう
わーい(嬉しい顔)

かわいいそれでは「旬のウミウシ情報」です
きょうは、先日「ウミウシナイトSPコース」でエントリーした
高橋さまからの提供写真です
ちょっと地味ですが、ナイトダイブ独特の個性的なウミウシたち
なかなか楽しいですよぉ〜わーい(嬉しい顔)

0105touyoumo takahashi.jpg
トウヨウモウミウシ
昼も見られるのですが、ナイトダイブだとすぐ見つかります!!


0105edaumiusi takahashi.jpg
エダウミウシ かなり大きいサイズでした

0105okiumiusi takahashi.jpg
オキウミウシ

0105kamenokofusiera takahashi.jpg
カメノコフシエラガイ あちこちに大きなサイズの子が。。

0105misugai takahashi.jpg
ゲストさんがゲット!! ミスガイ

0105bettkouhikari takahashi.jpg
ベッコウヒカリウミウシ かなり大きくなりました!

0105ninjinhikari takahashi.jpg
可愛いミリサイズの ニンジンヒカリウミウシyg

【番外】
0105hitodeyadori takahashi.jpg
ヒトデヤドリエビ

<あすからの海況>
1月8日(土):風はほとんどなく海況は回復へ!!
19日(日):弱い西風予報で、ざわつく海となりそうです
当日朝の海況判断となりますので、お問い合わせください
posted by ウミウシふとー at 11:42| 浮島最新LOG

2022年01月05日

海は徐々に回復中〜♪


【1月5日の海況】
天気  :はれ
海況  :潜水注意
風向  :微風
波高  :1.5⇒0.5m
水温  :ボート・17〜℃
ウネリ :強⇒弱
透視度 :ビーチ・8〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

風はやんだのですが・・、まだウネリは強く残りました
朝の時点では「潜水注意」状態に。。
海況の完全な回復は明日以降となりそうですねぇ

きょうもまた「ウミウシフォトSPコース」参加のゲストさんがご来場〜
ウネリの強い浮島は避けて、のんびり潜れる「田子港内」へダッシュ(走り出すさま)
ぐっと増えだしたウミウシたちに感謝しながらエントリーグッド(上向き矢印)
ゲストさんも大満足の一日となったようですわーい(嬉しい顔)
そして「ウミウシナイトSPコース」は浮島エントリーですグッド(上向き矢印)

かわいいそれではきょうも
「旬のウミウシ情報・田子港内編」パート2

写真提供は、年末に開催した「ウミウシフォトSPコース」に参加の
池田さまからいただきました。ありがとうございます♪

1227kuroheriamefurasi ikeda.jpg
クロヘリアメフラシyg 

1227keramakoneko  ikeda.jpg
ケラマコネコウミウシ

1227konayukitsubame ikeda.jpg
コナユキツバメガイ

1227otohimeumiusi ikeda.jpg
かなり大きな オトヒメウミウシ

1227siroibara ikeda.jpg
シロイバラウミウシ

1227yozoramidori  ikeda.jpg
ヨゾラミドリガイ

1227airisumino ikeda.jpg
アイリスミノウミウシ

【番外】
1227akasujikakureebi ikeda.jpg
アカスジカクレエビ

★人気の「ウミウシフォトSPコース」&「ウミウシナイトSPコース」は常時開催中!!
お問い合わせ・ご予約をお待ちしております
わーい(嬉しい顔)

<あすからの海況>
1月6日(木):風はやみ海況は回復へ!!
あすから週末に向けて予報は良くなっていきそうです
期待いたしましょうわーい(嬉しい顔)
posted by ウミウシふとー at 16:36| 浮島最新LOG

2022年01月04日

きょうも大シケ。。


【1月4日の海況】
天気  :はれ
海況  :クローズ
風向  :西強
波高  :2〜3m
水温  :ボート・17〜18℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

ホントによく吹きますねぇ〜たらーっ(汗)
昨夜から強烈な風が吹きつづけてクローズ状態。。
明日の明けがたまでは大荒れとなりそうですもうやだ〜(悲しい顔)
海況の回復は明日以降となりました

せっかくご来場いただいた「ウミウシSPコース」のゲストさんも
さすがに今日は断念して二日分のレクチャーに切り替えですグッド(上向き矢印)

かわいい昨年末から〜「ウミウシSPコース」が大人気!!
「ウミウシフォトSPコース」「ウミウシナイトSPコース」
ウミウシが増えてきたのに合わせたようにリクエストが急増中〜!!
そんな訳で、きょうの「旬のウミウシ情報」
田子港内で開催した「ウミウシフォトSPコース」から
グループで参加いただいたゲストさまたちの特集となりましたわーい(嬉しい顔)

講習の内容が良かったのか!?(笑) ゲストさんたちのセンスが良いのか!?
あっという間の上達にホントビックリでしたexclamation×2

かわいいではさっそく
「年末の旬のウミウシ情報・田子港内シリーズ」

写真提供は増田さま&畑中さまからいただきました

まずは畑中さまから〜
1227fujitaumiusi hatanaka.jpg
フジタウミウシ

1227tatunamigai.yg hatanaka.jpg
ミリサイズの タツナミガイ幼体

1227kurasaki  hatanaka.jpg
クラサキウミウシ

1227tudureumiusi hatanaka.jpg
石下からひょっこり ツヅレウミウシ

1227kurosujiamefurasi hatanaka.jpg
「青ぬき」のテーマで撮ったクロスジアメフラシ いいですねぇ〜♪

つづいては増田さま
1227gokurakumidorizoku masuda.jpg
ゴクラクミドリガイ属の1種 何年ぶりかに見たような・・? 
触角のドットもようが特徴的ですねぇ


1227kotohime masuda.jpg
コトヒメウミウシ ほんわかした感じがしますね♪

1227yozoramidori masuda.jpg
ヨゾラミドリガイ
ほかにもミドリガイの仲間たちが各種登場してくれました!!

1227hanamidori masuda.jpg
ハナミドリガイ

1227nisiki.yg masuda.jpg
ニシキウミウシyg

<あすからの海況>
1月5日(水):風はやみ海況は回復へ!!
回復状況は当日朝の判断となります、お問い合わせください

☆新年あけましておめでとうございます☆
本年もよろしくお願いいたします
2022年もみなさまの笑顔がいっぱいになりますように
スタッフ一同がんばって潜りますよー
わーい(嬉しい顔)
posted by ウミウシふとー at 15:11| 浮島最新LOG

2022年01月02日

明けましておめでとうございます


☆新年あけましておめでとうございます☆
本年もよろしくお願いいたします!!
2022年もみなさまの笑顔がいっぱいになりますように
スタッフ一同がんばって潜りますよー
わーい(嬉しい顔)

【1月3日の海況】
天気  :はれ
海況  :クローズ
風向  :西弱⇒強
波高  :1.5⇒2.5m
水温  :ボート・17〜18℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m

昨年末から、クローズつづきで浮島ではほとんど潜れず
ゲストさまたちにはほんとに申しわけない毎日です

きのうから少し風が弱まり海況はかなり回復も、一瞬だけ。。
やっと少し先が見えてきたような海況予報になってはきましたが・・
きょうの予報では昼前からはまた徐々に風が強まり波立つ海に!!

そして・・
あすもまた強風が続き。。
4日(火)まではクローズつづきとなりそうです
もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

☆それでは新年の一枚
なんか、新年にふさわしいような、
ちょっとオメデタイようなわーい(嬉しい顔)
0101furisodeebi araki.jpg
先日「田子港内」で見つけたフリソデエビ
見つけたのはスタッフ:アキさん、撮ったのはゲストの荒木さん
ありがとうございます♪
posted by ウミウシふとー at 10:11| 浮島最新LOG