2021年11月28日

やっと潜れましたあ〜

天気  :はれ
海況  :エントリー可能
風向  :微風
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・20〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・5〜10m
透明度 :ボート・10〜15m
記入者 :あき

海況良好になったのは、な、な、なんと、5日ぶりなんです。
ずーっとずーっと風が吹きまくり海は荒れつづけ、
24時間、耳に風騒音が聞こえるので病みそうになりました。
なんとか海は回復しました。
海の中はまだ少し落ち着かない状況ですが、見た感じは大丈夫そうです。

久しぶりの海はどうなっているのか心配でしたが、カマガ根に入ってみたら
ウミウシ増えてましたぁあぁあぁ!
小さいウミウシが多くてかなりマニアックですがザクザク見つかるこの感じは〜
超久しぶりなんです。るんるん
どのぐらいぶりか覚えていないぐらいです。
このまま増えて大きくなってほしいです。

見られたウミウシは
タマガワミノウミウシ、ボブサンウミウシyg×2、シラユキモドキ、マダライロウミウシyg、コミドリリュウグウウミウシ、ネコジタウミウシ、クボミイロウミウシ、チゴミドリガイ、アカボシウミウシたくさん、シロイバラウミウシ、カメノコフシエラガイyg、クラサキウミウシ、コナユキツバメガイ、スイートジェリーミドリガイ、クマドリミノウミウシ、シロウサギウミウシ、サガミアメフラシ、タスジミドリガイ、カンムリキセワタ×2センテンイロウミウシ、ニシキウミウシyg、コモンウミウシ幼体、コトヒメウミウシ、サメジマオトメウミウシ、アカメミノウミウシ、セスジミノウミウシ×2、キイロワミノウミウシ、コガネミノウミウシ、ハレギミノウミウシ、アイリスミノウミウシ、シロミノウミウシ、フリエリイボウミウシ、ニセハクセンミノウミウシたくさん、ツルガチゴミノウミウシ、ルージュミノウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシyg、キイロイボウミウシ、コイボウミウシなどなど

〈あすからの海況〉
11月29日(月)・30日(火):
風はほとんどなく、おだやかな海となるでしょう
日中は少し風が入りそうですが、ざわつく程度でしょう
posted by ウミウシふとー at 15:22| 浮島最新LOG

2021年11月26日

クローズ4日目。。


12-01ooare2.jpg

天気  :はれ
海況  :大荒れ・クローズ
風向  :西強
波高  :2.5〜3m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

きょうも吹き荒れる強風で大荒れの海
これでクローズは4日目となりましたもうやだ〜(悲しい顔)

そして土曜日も風はおさまらない予報でクローズ確定に。。
ただ土曜日の夜からは風が変わり回復へと向かいそうです
グッド(上向き矢印)
ビーチの回復は少し遅れそうですが、
ボートエントリーは行けそうです!!
わーい(嬉しい顔)

かわいいそれではきょうも「旬のウミウシ情報」ですよー
きょうの写真提供は先日ご来場のゴータさんから
ありがとうございます♪

1121yubiwaminozoku gota.jpg
浮島初登場〜 ユビワミノウミウシ属の1種

1121gahimino gota.jpg
久々登場の ガヒミノウミウシ

1121airisumino gota.jpg
アイリスミノウミウシ とにかく細くて小さくて・・

1121kurasaki gota.jpg
クラサキウミウシ

1121siromino gota.jpg
シロミノウミウシ

1121nisehakusen gota.jpg
ニセハクセンミノウミウシ

〈あすからの海況〉
11月27日(土):
連日「冬型の気圧配置」で西風が吹き込んみ大荒れの海となります
残念ですが連日クローズとなりそうですたらーっ(汗)
11月28日(日):
風はほとんどなく、海況はかなり回復するでしょう

★28日(日)の海況は直前の判断となりそうです
お問い合わせをお願いいたします

posted by ウミウシふとー at 11:44| 浮島最新LOG

2021年11月25日

クローズつづきの毎日。。


天気  :はれ
海況  :大荒れ・クローズ
風向  :西強
波高  :2.5〜3m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

12-01ooare3.jpg
きょうも吹き荒れる強風で大荒れの海
これで3日間クローズつづきとなりました


今週末はなんとか収まってほしいと思っていましたが・・
土曜日も風はおさまらないような予報に。。もうやだ〜(悲しい顔)

朝海岸に立つと、海の青さが増しているように見えます
きっと、連日荒れまくった海が汚れやドロを持って行ったのかも?
おだやかな海に戻ったときは、まっ青な海になっていそうですよーわーい(嬉しい顔)

かわいいそれではきょうも「旬のウミウシ情報」で癒されてください!!
きょうの写真提供は先日ご来場のシホさんから〜
久しぶりの提供ありがとうございます♪

ゲストさんがゲットしてくれたクラカトアウミウシ
1121kurakatoa1 shiho.jpg
クラカトアウミウシ @

1121kurakatoa2 shiho.jpg
クラカトアウミウシ A

1121aoumiusizoku shiho.jpg
アオウミウシ属の1種

1121kurasaki shiho.jpg
クラサキウミウシ 出始めました♪

1121yubiwaminozoku shiho.jpg
初登場かも!? ユビワウミウシ属の1種

1121setoiro shiho.jpg
セトイロウミウシ

☆ 数日前から突然ミノウミウシたちが目立ち始めました
それも今まで見なかったのや初物?までがあちこちで・・
海況が落ち着くのが楽しみです
グッド(上向き矢印)

〈あすからの海況〉
11月26日(金)・27日(土):
連日「冬型の気圧配置」で西風が吹き込んみ大荒れの海となります
残念ですが連日クローズとなりそうですたらーっ(汗)
★28日(日)の海況は直前の判断となりそうです
お問い合わせをお願いいたします

posted by ウミウシふとー at 10:40| 浮島最新LOG

2021年11月24日

大荒れ、クローズつづき。。


天気  :はれ
海況  :大荒れ・クローズ
風向  :西強
波高  :2.5〜3m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

連日吹き荒れる強風で大荒れの海たらーっ(汗)
きょうでもクローズつづきとなりました

いったいいつまで吹くのでしょう???
今までこんなにも長く大荒れが続くのはなかったような・・
やはり気候が変わったんだなぁと、実感するばかりです
今週末までにはなんとか収まってほしい〜〜もうやだ〜(悲しい顔)

かわいいこんな日は可愛いウミウシ写真見て「妄想」しましょうグッド(上向き矢印)
それではきょうも「旬のウミウシ情報」です
きょうの写真提供は先日ご来場のアサコさんからいただきました
いつもありがとうございます♪

1121kamenokofusiera sogame.jpg
カメノコフシエラガイyg

1121komidoriryuuguu sogame.jpg
コミドリリュウグウウミウシ

1121usuaomino sogame.jpg
ウスアオミノウミウシ

1121bobusan sogame.jpg

1121akabosikisewata  sogame.jpg
アカボシツバメガイ
ボブサンウミウシyg

1121setoiro sogame.jpg
セトイロウミウシ

1121syakujyoumiino sogame.jpg
シャクジョウミノウミウシ

1121hanaotome sogame.jpg
ハナオトメウミウシyg

〈あすからの海況〉
11月25日(木)・26日(金):
連日「冬型の気圧配置」で西風が吹き込んみ大荒れの海となります
残念ですが連日クローズとなりそうですたらーっ(汗)
★今週末の海況は直前の判断となりそうです
お問い合わせをお願いいたします

posted by ウミウシふとー at 10:51| 浮島最新LOG

2021年11月22日

あすから連日大荒れに。。


天気  :くもり⇒雨
海況  :良好
風向  :微風⇒南
波高  :0.5⇒2m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :なし⇒あり
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

朝はくもり空でしたが、しだいに雨がポツポツと。。
おだやかな海も午後からは風向きが変わりざわつく海になりそうです

やっとウミウシがドッと出始めたとの情報で
先々週から週末は「ウシラー」さんたちで大にぎわいの浮島です
連日たくさんのご予約とご来場をいただきありがとうございます♪わーい(嬉しい顔)

★ウミウシ情報で注目はやはり「ウミウシナイトダイブ」でしょう!!
この2週間でたくさんの方がナイトエントリーしていただいており
夜ならではのウミウシの面白さと、数の多さにはビックリのようです
先週末のガイドでは10種ほどででしたが、数は30個体以上も見られました♪
気温も水温も高い今がおススメですよ!! ぜひ!!

☆それでは今日から恒例の「旬のウミウシ情報」です
たくさんのゲストさんから山のように提供写真をいただきました
編集が間に合わずですが・・、今日から少しづつご紹介ですグッド(上向き矢印)

きょうの写真提供は先週末ご来場の飯田さま
いつもありがとうございます♪

1114usuaomino iida.jpg
ウスアオミノウミウシ
浮島ではほとんど見られていないかも?

1114bobusan iida.jpg
極小ミリサイズ、ボブサンウミウシyg 
先日は「カマガ根」で5個体が・・
みんなエサのなかに潜り気味なのに、この子はカメラ目線!!


1114setoiro iida.jpg
セトイロウミウシ 各所に登場中〜
いつもは少なめなのに、今シーズンは「アタリ年」かも!?


〈あすからの海況〉
11月23日(火)・24日(水):
低気圧が抜けていっきに西風が吹き込んで大荒れの海となります
残念ですが連日クローズとなりそうですたらーっ(汗)

【休業日のおそらせ】
11月23日(火)・24日(水)は
海況不良のため臨時休業日とさせていただきます
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします

posted by ウミウシふとー at 11:12| 浮島最新LOG

2021年11月21日

スマートな教え方(笑)

天気  :くもり
海況  :ベタナギ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

あいにくのくもり空ですが、海はベタナギ良好〜!!
おだやかな週末の海となりました
今日もウシラーさんと2ボートです。
ゲストさんは常連さんのお二人。
大きな一眼レフカメラカメラをかかえてじっくりダイビングです。

私がガイドする時、常連さんやお友達同士では最初に見た人から順々にウミウシを教えていってもらうスタイルになります。
なぜなら・・・私がお一人づつにご案内していると少ししかウミウシが見れないからです。
今日も自分が撮ったら、次の人に教えてくれてスムーズにダイビングすることができました。

上がってきてからゲストさんがぽつりと「〇〇さんのウミウシの教え方はスマートですね!」と言ってました。
「スマートな教え方???(笑)」聞いたことがありません(笑)
指示棒の使いたかが洗練されているそうです(笑)
なるほど、なるほど、でも素晴らしいに違いないです!
今後SRDでは「スマートな教え方」が流行りそうです
ヤスベさんは早速やってスマートガイドになりたいそうです(笑)

今日はカワイイ「アイドルウミウシ」がたくさんいました
見られたウミウシは
ユビワミノウミウシの一種、クラカトアウミウシ、ボブサンウミウシyg×2、ミチヨミノウミウシ各所、アラリウミウシ幼体×2、コナユキツバメガイたくさん、ネアカミノウミウシ、シロミノウミウシ×2、コミドリリュウグウウミウシ×4、アイリスミノウミウシ、ガヒミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシたくさん、ウスアオミノウミウシ、セトイロウミウシ、アカボシツバメガイ、アオウミウシ、コモンウミウシ幼体、サラサウミウシyg、キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、ヒロウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

〈あすからの海況〉
11月22日(月):
午前中は風予報は弱めでおだやかな海。。
午後からは風向きが変わりざわつく海となりそうです
11月23日(火):
低気圧が抜けていっきに西風が吹き込んで大荒れの海となります
残念ですがクローズの可能性は100%でしょう
posted by ウミウシふとー at 15:56| 浮島最新LOG

2021年11月19日

今週末はおだやかな海♪


天気  :はれ時々くもり
海況  :ベタナギ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

きょうは一日風もなく、海はベタナギ良好〜
透明度良好! 温かくておだやかな海つづきとなりましたわーい(嬉しい顔)
週末前に海況の心配をしなくて済むということは
なんてシアワセなんでしょうわーい(嬉しい顔)

きょうはご来場のゲストさまと2ビーチダイブグッド(上向き矢印)
週末前の「チェックダイブ」をかねて、とことんウミウシチェック!!
80分オーバーx2ダイブのかなり濃いヤツになりましたよーあせあせ(飛び散る汗)

かわいいそれではきょう見られたウミウシたち・・
まずは「きょうの逸品」ウスアオミノウミウシ。。とにかく可愛い〜♪
ほか・・イボヤギミノウミウシ、アカメミノウミウシ、セスジスミゾメミノウミウシ、
キカモヨウウミウシx4、セトイロウミウシx3,ヤマトユビウミウシx3,
シロタエイロウミウシ、サメジマオトメウミウシx3,各種イボウミウシ、
ヒロ・アオ・サラサウミウシたちはあちこちに・・
じっくり時間をかけただけはあるラインアップになりました!!

かわいい「旬のウミウシ情報」はご来場の時に詳しくご案内いたします!!
遠慮なく声かけてくださ〜いわーい(嬉しい顔)

では「きょうの逸品」ウスアオミノウミウシ
写真提供はヨッシーさん、ありがとうございます♪

1119usuaomino yoshida2.jpg

1119usuaomino yoshida1.jpg


〈あすからの海況〉
11月20日(土)・21日(日):
今週末も風予報は弱めで、おだやかな海つづきとなりそうですグッド(上向き矢印)
期待してお出かけください!!
posted by ウミウシふとー at 15:32| 浮島最新LOG

2021年11月18日

おだやかな海つづき♪


天気  :くもり時々はれ
海況  :ベタナギ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

くもり気味の天気も、海はベタナギ良好〜
風もなくおだやかな海つづきとなりましたわーい(嬉しい顔)

きょうはショップさんたちがいくつかご来場〜
最近いっきに増えた感じのナイトダイブエントリーもアリで
それなりににぎやかな浮島ですわーい(嬉しい顔)

ダイブセンタースタッフはガイド予約はなく、出番なしですねぇ、
せっせとチャージに週末用のレンタル器材の準備に!!

それでは今日も「旬のウミウシ情報」で〜す
きょうの写真提供は先週末ご来場の木山・ダンナさま
いつもありがとうございます♪

1113bobusan kiyama1.jpg
ボブサンウミウシyg 出始めました!!
先日は、なんと5個体が各所で登場してくれました♪

もうすっかり浮島では「普通種」になっていますよーわーい(嬉しい顔)

1113sarasaumiusi  kiyama1.jpg
サラサウミウシyg

1113nisehakusen  kiyama1.jpg
ニセハクセンミノウミウシ 少し数が減ってきたような感じも?

1113hiroumiusi kiyama1.jpg
ヒロウミウシ

1113kurasaki kiyama1-2.jpg
クラサキウミウシ

1113senteniro kiyama1.jpg
センテンイロウミウシ

〈あすからの海況〉
11月19日(金)・20日(土):
今週末も風予報は弱めで、おだやかな海つづきとなりそうですグッド(上向き矢印)
posted by ウミウシふとー at 11:36| 浮島最新LOG

2021年11月17日

週明けもウシラーさん続々!!


天気  :はれ
海況  :ベタナギ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

きょうもベタナギ良好〜
風もなくおだやかな海つづきとなりましたグッド(上向き矢印)

海の中もにぎわってきましたねぇわーい(嬉しい顔)
週明けも、浮島のウミウシたちが出始めた情報をキャッチした
「ウシラー」さんたちが続々ご来場〜!!!
にぎわい始めた感じがいっぱいの浮島ですグッド(上向き矢印)

かわいいそれではさっそく
きのうまで見られていたウミウシたちを
ゲストさん写真で紹介する「旬のウミウシ情報」
始まりで〜す


きょうの写真提供は先週末ご来場の木山・オクサマから頂きました
ありがとうございます♪

1114bobusan kiyama2.jpg
ミリサイズのボブサンウミウシygがいっぱい♪
今シーズンも大爆発かも?


1114sirotaeminozoku kiyama2.jpg
シロタエミノウミウシ属の1種

1114haregimino kiyama2.jpg
ハレギミノウミウシ あちこちでゲット中〜!!

1114kurasakii kiyama2.jpg
クラサキウミウシ

1114kurosujiamefurasi kiyama2.jpg
クロスジアメフラシ かなりジミですが・・笑

1114aosenmino  kiyama2.jpg
アオセンミノウミウ こちらもあちこちで・・♪

1114kiiroumiko kiyama2.jpg
ムラサキウミコチョウ

1114tenuunisiki kiyama2.jpg
テヌウニシキウミウシ幼体 昨日は2個体。。

〈あすからの海況〉
11月18日(木)・19日(金):
風予報も弱めでおだやかな海♪ ベタナギつづきとなりそうです
posted by ウミウシふとー at 12:32| 浮島最新LOG

2021年11月16日

ウシラーさん大集合!

天気  :はれ
海況  :ベタナギ良好
風向  :微風
波高  :0.5m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

風もなく波もなく、ベタナギ良好〜
きょうからはおだやかな海つづきとなりそうです
平日にも関わらずウシラーさんが大集合!
ボートにギリギリ満員で2ボートしてきました。

ウミウシが増えたんです!
その上、ウミウシをたくさん見つけてくれるゲストさんまで登場したので大盛り上がりです

なななななんと!
ボブサンウミウシは全部で5匹、5ボブサンです!
早口で「5ボブサン、5ボブサン、5ボブサン」って言いにくい〜ってみんなで笑ってました。
他にはハレギミノウミウシ×4、シロミノウミウシ×2、マダライロウミウシyg、アオウミウシ属の一種、テヌウニシキウミウシ幼体×2、キイロワミノウミウシ×2、ニセハクセンミノウミウシ、シロウサギウミウシ、アカボシウミウシ×2、スイートジェリーミドリガイ×2、ネアカミノウミウシ×2、コミドリリュウグウウミウシ超たくさん、センテンイロウミウシ、クラサキウミウシ、ニシキウミウシyg、、キカモヨウウミウシ、コトヒメウミウシたくさん、クロスジアメフラシ、シロタエミノウミウシ属の一種、、ミチヨミノウミウシ、アオウミウシyg、サラサウミウシyg、コモンウミウシ幼体、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、、フリエリイボウミウシなどなど

やっとやっとウミウシが見つかるようになってきてひと安心。
これからもっと増えますよ〜
お楽しみにるんるん

〈あすからの海況〉
11月17日(水)・18日(木):
風予報も弱めでおだやかな海♪ ベタナギつづきとなりそうです
posted by ウミウシふとー at 15:24| 浮島最新LOG

2021年11月15日

海はかなり回復♪


天気  :はれ
海況  :少しざわつきアリ
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.5〜1m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :少しあり
透視度 :ビーチ・7〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

荒れた天気と海況に振り回された1週間でしたあせあせ(飛び散る汗)
まだ完全に復活ではないのですが・・
海はやっと落ち着きを取り戻してきたようですねぇ

きょうもあさは少しざわつく海況も、エントリーは可能な状況に。。
ただ、昼からは弱い西風が吹き込んだこともあり
沖はざわついていて、ボートはちょっとキビシイかも?たらーっ(汗)
・・ビーチエントリーのゲストさんたちばかりで助かりましたわーい(嬉しい顔)

それではきょうも「旬のウミウシ情報」です
変わりやすい海況つづきで浮島はクローズばかりでしたが
となりには「田子港内」という頼もしいポイントがありまして
最近はウミウシたちもそれなりに出始め、助かっているところですわーい(嬉しい顔)
きょうは、そんな「田子港内」からの「旬のウミウシ情報」です
ご一緒いただいたゲストのみなさまありがとうございました♪

1110bonboriiro nagao.jpg
極小ミリサイズの ボンボリイロウミウシ 写真提供:長尾さま

1110otohime nagao.jpg
久しぶり!! オトヒメウミウシ 写真提供:長尾さま

1110kurosujiamefurasi nagao.jpg
季節がら増えてきました クロスジアメフラシ 写真提供:長尾さま

1110komon nagao.jpg
超極小サイズの コモンウミウシ 写真提供:長尾さま

1110hanaotome nagao.jpg
各所に登場 ハナオトメウミウシ 写真提供:長尾さま

1113kurasaki kiyama1.jpg
クラサイウミウシ 写真提供:木山・ダンナさま

【番外】
1113nisikifuurai kiyama2.jpg
ニシキフウライウオ 写真提供:木山・オクさま

〈あすからの海況〉
11月16日(火)・17日(水):
風予報も弱めで海況は回復へと向かい、問題なくエントリーはできそうです
★海況の回復状況は当日朝のご案内となります
お問い合わせをお願いします

posted by ウミウシふとー at 11:37| 浮島最新LOG

2021年11月14日

カマガ根に突入!!

天気  :くもり⇒はれ
海況  :エントリー可能
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.5〜1m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :少しあり
透視度 :ビーチ・7〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

風はやみ、海はかなり落ち着き始めましたが。。。
少しウネリが残ってしまい。。。
なんとかエントリーは可能な状況です
昨日は田子たっだので今日はどうしても浮島に潜っていただきたい!
ということで、超常連さんとカマガ根へ突入してきました。
多少波が高かったですが、潜ってしまえば穏やかそのもの
しかも!カマガ根の調子がもどってきました。手(チョキ)
水温が下がったのも良かったのか、ウミウシが増えてきましたよ〜黒ハート

見られたウミウシは
11月14日:浮島カマガ根編
ボブサンウミウシyg×3、ムラサキウミコチョウyg、セトイロウミウシ×2、スイートジェリーミドリガイ、コミドリリュウグウウミウシ×2、テヌウニシキウミウシ幼体×2、ハレギミノウミウシ、シロタエミノウミウシ属の一種、アオセンミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、ニシキウミウシyg、アオウミウシyg、コモンウミウシ幼体、サラサウミウシyg、ヒロウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、キイロイボウミウシなどなど

時間が経つにつれて荒れてきてしまったので、結局2本目は断念。
ムリはしないのがサンセットダイブセンターもモットー!
1ダイブで2ダイブ分ウミウシが見れたから良しとしましょう〜

11月13日:田子湾内編
ニシキウミウシyg、ボンボリイロウミウシ、ハナオトメウミウシ、クラサキウミウシ、センテンイロウミウシ、コモンウミウシ幼体、イガグリウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、クロスジアメフラシ、ヒロウミウシ、アオウミウシyg、サラサウミウシyg

田子で一生懸命ウミウシを探していたら、ニシキフウライウオと一緒にいるアカボシカクレエビを発見!
「あきさんが魚系を出すなんて(笑)」とやすべさんに大爆笑されたんですが、
最近どこにいってもウミウシが少なかったので結構レアなお魚を出していたんですよ〜
しかもお魚を撮るのも楽しくなってきたし(笑)
魚撮影修行に行きたい今日この頃です

〈あすからの海況〉
11月15日(月):
海況はさらに回復へと向かい、問題なくエントリーはできそうです
★海況の回復状況は当日朝のご案内となります
お問い合わせをお願いします

posted by ウミウシふとー at 12:28| 浮島最新LOG

2021年11月12日

今週末はクローズに。。


11-12nisiare1.jpg
連日、荒れた海つづきとなりました

天気  :はれ時々くもり
海況  :クローズ
風向  :西強
波高  :2〜3m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m

きょうも強い西風が吹き込み大荒れの海となりました
予報では今週末もこの強風は続きそうで・・
どうやら浮島は連日のクローズとなりそうですたらーっ(汗)

たくさんのご予約をいただいていたのですが
潜っていただくこともできず、
みなさんホントに申しわけございません
もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

浮島のウミウシたちと
リベンジお待ちしております
グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

それではきょうも「旬のウミウシ情報」やりますよー
きょうの写真提供は先日ご来場の鈴木さま、ありがとうございます♪

1107setoiro suzuki.jpg
セトイロウミウシ 今シーズンはいろんな場所で登場中〜

1107tasujimidorigai suzuki.jpg
タスジミドリガイ 最近出始めました♪

1107michiyomino suzuki.jpg
いまが旬、ミチヨミノウミウシ

1107bobusan suzuki.jpg
ボブサンウミウシyg 極小3ミリサイズが2か所で♪

1107nisehakusen suzuki.jpg
ニセハクセンミノウミウシ

1107sarasa.yg suzuki.jpg
こちらも極小ミリサイズ サラサウミウシyg

1107kikamoyou suzuki.jpg
キカモヨウウミウシ

★今週末はとなりの「田子港内」で潜ることになりそうですグッド(上向き矢印)

〈あすからの海況〉
11月13日(土)・14日(日):
西風が強く吹き込み荒れた海況となります
残念ですが浮島は2日間はクローズとなりそうですバッド(下向き矢印)
posted by ウミウシふとー at 10:11| 浮島最新LOG

2021年11月10日

12日(金)までクローズ!?


11-12nishikaze1.jpg

天気  :はれ
海況  :クローズ
風向  :西強
波高  :2〜3m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m

強い西風が吹き込み大荒れの海となりました
予報ではしばらくこの風は続きそうです
残念ですがきょうから連日のクローズになりますバッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)

〈あすからの海況〉
11月11日(木)・12日(金):
西風が強く吹き込み荒れた海況となります
残念ですが2日間はクローズ100%となりそうですバッド(下向き矢印)
posted by ウミウシふとー at 08:31| 浮島最新LOG

2021年11月08日

明日から海は荒れもよう。。


天気  :はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :東興
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・22〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・12〜15m
透明度 :ボート・15〜18m
コメント:たかはし

あさから強い東風でベタナギの海♪
季節はすっかり秋ですが、海の中はまだ温かく快適ですよーわーい(嬉しい顔)
10-11zawajyaku.jpg

ただ、残念なお知らせが・・
予報が悪い方にガラッと変わり、今夜から天気も海も荒れもよう!!
低気圧が通過した後は西風がビュービュー吹き込みそうです
ご予約いただいていたゲストのみなさま、ほんとうにゴメンナサイ

浮島は2日間のクローズとなりますバッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)

それでは気を取り直してグッド(上向き矢印)
きょうも「旬のウミウシ情報」お届けします
写真提供は先週末ご来場の飯田さま、ありがとうございます♪


1103setoiro iida.jpg
セトイロウミウシ 今シーズンは多そうですよ♪

1103samejimaotome iida.jpg
サメジマオトメウミウシ

1103bobusan iida.jpg
やっと出始めました!! 極小ミリサイズ・ボブサンウミウシyg

1103kotohime iida.jpg
コトヒメウミウシ

【番外】人気者のホホスジタルミ幼魚
1103hohosujitarumi iida.jpg

〈あすからの海況〉
11月9日(火)・10日(水):
低気圧が抜けて吹き返しの西風が強く入りそうです
残念ですが2日間はクローズの可能性100%ですバッド(下向き矢印)
ご予約いただいているみなさま、本当に申し訳ございませんもうやだ〜(悲しい顔)
posted by ウミウシふとー at 10:20| 浮島最新LOG

2021年11月06日

今週末はベタナギ良好〜♪


天気  :はれ
海況  :良好
風向  :微風⇒北西弱
波高  :0.5〜1m
水温  :ボート・23.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・12〜15m
透明度 :ボート・15〜18m
コメント:たかはし

期待どおりのいい海になりましたわーい(嬉しい顔)
あいにくのくもり空でしたが、ベタナギの海で海況良好〜♪
昼すぎには弱い西よりの風予報も、まったく問題くもぐれました

そして今週末は「ウシラー」さんたちも続々ご来場です!!
まだ少し出始めたばかりなのに・・
どうやら待ちきれないゲストさんたちばかりのようです(笑)
あちこちでにぎやかに「ウミウシトーク」でにぎわっていますグッド(上向き矢印)

かわいいきょう楽しませてくれたウミウシたちは・・
<ボート・カマガ根>
久々登場のボブサンウミウシygx2に、マダライロウミウシygx3,アカネコモンウミウシygx2
ミチヨミノウミウシ各所、キイロワミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、
セトイロウミウシ各所で、キカモヨウウミウシ、サメジマオトメウミウシ、
タスジミドリガイ、シロイバラウミウシ、コトヒメウミウシ、ヒロウミウシ、
コミドリリュウグウウミウシ、アカボシウミウシ、ニシキウミウシyg、
各種イボウミウシ
たちに、「番外の人気者」ホホスジタルミ幼魚も!!

<ビーチ>
キカモヨウウミウシはあちこちで、セトイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、
シロミノウミウシ、ヨゾラミドリガイ、イボヤギミノウミウシ、
サラサウミウシyg、アオウミウシyg、ウスイロウミウシ 
などなど

かわいいそれではきょうも「旬のウミウシ情報」いきますよ
きょうはお預かりしている写真など、いろいろとご紹介です

まずは、先日「ウミウシナイトダイブ」にチャレンジの作田さまから
1103mikado.yg sakuta.jpg
かわいい〜 ミカドウミウシyg

1103umiiushikakure sakuta.jpg
【番外】ですが・・ウミウシつながりで ウミウシカクレエビ

つづいては
ぽつぽつと撮りためていた、スタッフ:アキさんから

1101kikamoyou1 aki.jpg
まさにいまが旬 キカモヨウウミウシ

1101kikamoyou2 aki.jpg
キカモヨウウミウシ

1103aosenmino aki.jpg
アオセンミノウミウ

1101yaguruma aki.jpg
極小、ミリサイズのヤグルマウミウシyg

ほんとの【番外】
1105akahachi1 taka.jpg
ビーチに登場中の アカハチハゼ 写真:taka

〈あすからの海況〉
11月6日(土)・7日(日):
今週末は弱い風予報で、ほぼベタナギの海が期待できそうですわーい(嬉しい顔)
posted by ウミウシふとー at 14:53| 浮島最新LOG

2021年11月05日

今週末は海況良好〜!!


<今日の海況>
天気  :はれ
海況  :良好
風向  :微風⇒北西弱
波高  :0.5〜1m
水温  :ボート・23.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・12〜15m
透明度 :ボート・15〜18m
コメント:たかはし

きょうも穏やかな海で海況良好〜♪
昼すぎには弱い西よりの風予報も、沖が少しざわつく程度で問題ナシ
このまま週末まで穏やかな海がつづきそうですよーわーい(嬉しい顔)

週末直前と会って、明日からのゲスト様用にビーチのチェックダイブにダッシュ(走り出すさま)
久しぶりにマイカメラも持参で撮る気まんまん!!
狙いは先日登場してくれたウミウシカクレエビ・・
ところがっ!! 現地に到着するも宿主のナマコたちの姿が全くなしもうやだ〜(悲しい顔)
あたりを30分ほどくまなく探しても見つからず断念。。
やっぱり「ナイトダイブ」でなければダメみたいですねバッド(下向き矢印)

せっかく来たのに、手ぶらで帰るわけにもいかず
先日チェックしていた「ウミウシのカベ」に直行すると
期待どおり、あっという間にウミウシがぞろぞろ!!
普通種ではありますが、セトイロウミウシx3、サラサウミウシygx3、
ヨゾラミドリガイ、シロミノウミウシ
といきなり8個体ゲットできました♪
&、帰り道にはアカハチハゼもゲット!!
少し前まで別場所でも見られていたのですが、同じものかも?です
(ピンポイント案内OKで〜す)

かわいいそれではきょうも「旬のウミウシ情報」ですよぉー
きょうの写真提供は先日ご来場のアラキさまから頂きました
ありがとうございます♪

1103kiiroumiko araki.jpg
キイロウミコチョウ ビーチにて。。

1103komidoriryuuguu araki.jpg
コミドリリュウグウウミウシ ビーチにて。。

1103nisehakusen araki.jpg
ニセハクセンミノウミウシ ビーチにて。。

1103kamenokofusiera araki.jpg
カメノコフシエラガイyg ビーチにて。。

1103himekomon araki.jpg
ヒメコモンウミウシ ビーチにて。。

1103aosenmino araki.jpg
アオセンミノウミウ ビーチにて。。

1103sarasa araki.jpg
サラサウミウシ

〈あすからの海況〉
11月6日(土)・7日(日):
今週末は弱い風予報で、ほぼベタナギの海が期待できそうですわーい(嬉しい顔)
posted by ウミウシふとー at 14:24| 浮島最新LOG

2021年11月04日

今日もいい海♪


天気  :はれ
海況  :良好
風向  :微風⇒北西弱
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・23.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・12〜15m
透明度 :ボート・15〜18m
コメント:たかはし

きょうも波はほとんどなく穏やかな海で海況良好〜♪
昼ころは弱い西よりの風予報もありますが、少しざわつく程度。。
どこにいっても青い海がお出迎えで気持ちいい〜〜わーい(嬉しい顔)

ゲストさん期待のウミウシたちもそろそろ出始めて
連日「ウシラー」さんたちもご来場グッド(上向き矢印)
きのうからご一緒の「ウシラーさんチーム」の若者たちは
はなんとナイトまで入れて2日間で「ウミウシフォトダイブ」x7ダイブexclamation
とにかく元気ですexclamation×2

【きのうから見られているウミウシたち】
<ビーチ・ボートからは‥>
マダライロウミウシx2,コモンウミウシ幼体、アラリウミウシ幼体、
アカネコモンウミウシ幼体、カメノコフシエラガイ幼体、みんな極小ミリサイズ
ほかキイロウミコチョウx2,チゴミドリガイx2,シラユキウミウシ、
アオセンミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ各所、ニセハクセンミノウミウシ各所、
コナユキツバメガイ、ミレニアムマツカサウミウシ、各種イボウミウシ
などなど
<ウミウシナイトダイブからは・・>
ニンジンヒカリウミウシyg、ヤマトユビウミウシ、キカモヨウウミウシ、
オキウミウシ、イボヤギミノウミウシ、クロスジアメフラシ、
ミカドウミウシyg、キイロウミコチョウ、セスジスミゾメミノウミウシ
などに
なんとっ、ウミウシカクレエビx2尾ゲットひらめきひらめき

かわいいそれではきょうも「旬のウミウシ情報」やりますよー
きょうの写真提供は先週末ご来場のサナエさん
ありがとうございます♪


1103yaguruma sanae.jpg
大人気〜 ヤグルマウミウシygfax to

1103madarairo sanae.jpg
マダライロウミウシ

1103nisehakusen sanae.jpg
ニセハクセンミノウミウシ

1103kikamoyou  sanae.jpg
キカモヨウウミウシ

1103mitiyomino sanae.jpg
ミチヨミノウミウシ

1103kotohime sanae.jpg
コトヒメウミウシ

1103hohosujitarumi sanae.jpg
番外:ホホスジタルミyg

〈あすからの海況〉
11月5日(金):
風は日中に弱い西風予報ですが、それほど影響はないでしょう
おだやかな海でエントリーできそうです♪
11月6日(土):
風は弱く&東寄りの風予報で、ベタナギの海が期待できそうですわーい(嬉しい顔)
posted by ウミウシふとー at 12:30| 浮島最新LOG

2021年11月02日

きょうもおだやかな海♪


天気  :はれ時々くもり
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・23.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

風もなく波もなく、きょうもおだやかな海です♪
昼ころは弱い西風予報もありますが、少しざわつく程度で海況良好グッド(上向き矢印)

ウレシイことに最近はいい海つづきで、気持ちが楽なんですよね
海はおだやかがイチバン!!!
ダイブセンタースタッフはきょうはエントリーなし
あしたからに備えてひと休みの一日ですわーい(嬉しい顔)

かわいいそれではきょうも「旬のウミウシ情報」です
きょうの写真提供は先週末ご来場のアサコさんから〜
いつもありがとうございます♪

1030ruujyumino sogame.jpg
ルージュミノウミウシ

1030sinbamino sogame.jpg
シンバミノウミウシ 最近ぽつぽつと出始めましたよ♪

1030komidoriryuuguu sogame.jpg
コミドリリュウグウウミウシ

1030sirotaeminozoku sogame.jpg
シロタエミノウミウシ属の一種 久しぶりの登場です!

1030samejimaotome sogame.jpg
サメジマオトメウミウシ この子は正面顔がイチバン♪

1030chigomidori sogame.jpg
チゴミドリガイ

浮島初かも!?
ネギシミノウミウシ
1030omosiromino sogame1.jpg

1030omosiromino sogame2.jpg

〈あすからの海況〉
11月3日(水・祝)・4日(木):
風は日中に弱い西風予報ですが、それほど影響はないでしょう
おだやかな海でエントリーできそうです♪
posted by ウミウシふとー at 10:37| 浮島最新LOG

2021年11月01日

予報ハズレの秋晴れ♪


天気  :はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.5〜1m
水温  :ボート・23.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

風もなく波もなく、朝からベタナギの海です♪
昼前後に弱い西風予報も、少しざわつく程度で海況良好グッド(上向き矢印)

あさはくもり気味も・・、予報は外れてスッキリ青空晴れ
なんか、気分までスッキリとして快適な一日となりました♪

今週末も「ウシラーさん」たちが続々ご来場です!!
ボートにビーチにとウミウシ探しに夢中のみなさんでしたよぉー
ウミウシ情報・写真ももたくさんいただいているので
きょうから毎日「旬のウミウシ情報」お届けしますグッド(上向き矢印)

【きのう見られていたウミウシたち】
キカモヨウウミウシは各所で、ミツイラメリウミウシ、コトヒメウミウシ、
コミドリリュウグウウミウシ、セトイロウミウシ、ヒロウミウシ、
マダライロウミウシ、コナユキツバメガイ、アカボシウミウシ、
ミチヨミノウミウシ各所、ネアカミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、
ミレニアムマツカサウミウシ、極小アオウミウシはあちこちで
そして久々登場で大人気のヤグルマウミウシygも!!!

【きょうの旬のウミウシ写真】
写真提供は週末ご来場の福永さま、ありがとうございます♪

1131yaguruma fukunaga.jpg
ヤグルマウミウシyg このカラーはかなり少ないタイプ♪
やっと見つけました!! リクエスト殺到です
わーい(嬉しい顔)

1131michiyomino fukunaga.jpg
ミチヨミノウミウシ

1131madarairo fukunaga.jpg
マダライロウミウシyg

1131kikamoyou fukunaga.jpg
キカモヨウウミウシ

1131konayukitsubame fukunaga.jpg
コナユキツバメガイ 3つがダンゴ状態♪
⇒これは「ユキダルマ」とでも呼びましょうか!?


〈あすからの海況〉
11月2日(火)・3日(水・祝):
風予報は良好。おだやかな海でエントリーできそうです♪
posted by ウミウシふとー at 12:17| 浮島最新LOG