2021年10月12日

ブイ設置しました

天気  :はれ⇒くもり
海況  :良好
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・23〜26.5℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・20〜30m
記入者 :あき目
おだやかな海で海況良好♪
天気はくもり気味も、今週いっぱいは穏やかな海がつづきそうですよぉ
透明度と水温が異常なくらい高いです
まずはボートの透明度30mは見えてます。
根の先まで見えて真っ青です。
そして水温は26.5℃水底から水面まで温泉のようですいい気分(温泉)
こうなってくると心配なのがウミウシ。
昨日までしっかりしていたミチヨミノウミウシがすんでいるウミヒドラが溶けたような枯れたような感じになっていて・・・
ミチヨミノウミウシもいない・・・もうやだ〜(悲しい顔)
こうなると他のコケムシもヤバイかも、やっと生えてきたところなのに〜
もう水温は上がらないで欲しいなあ

ヤスベさんはブイうちです。
カマガ根の根に縛るのですが水深14〜15mまでいろんなものを持って行ってくくりつけます。
かなりの重労働ですが、これがないとエントリーできないし、流れたりした時にも強い味方になってくれるのでやらないわけにはいきません。
苦労して苦労してお金もかけてつけるんですが・・・船がひっかけて切っちゃうんです。
今回のブイはどのぐらい持つかな〜。がんばれ!ブイ君

見られたウミウシは
アオセンルツガルウミウシ、アオセンミノウミウシ、ハレギミノウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、まだ透き通ってるサメジマオトメウミウシyg、コナユキツバメガイたくさん、ネアカミノウミウシ、タスジミドリガイ、シロミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、キカモヨウウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

最近SRDでのブームは「ヨイミヤミノヒラムシ」
黒いボディーに金粉をまとったような背中、5cm以上あってツノを立てていることが多いです。
ヒラムシなので本当は平らでヒラヒラしているはずなんですがウミウシみたいにふっくらしていかなりかっこいいのです。写真に撮りたいな〜っていつも思ってガイドしているのですが
ゲストの反応はイマイチなんだな〜これが(笑)

〈あすからの海況〉
10月13日(水)・14日(木):
天気は下り坂となりそうですが
風予報は弱めで、ひきつづき穏やかな海となりそうです♪
posted by ウミウシふとー at 13:08| 浮島最新LOG