2021年10月30日

ダイビング日和〜


天気  :はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・23.5〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

あさから波ひとつないベタナギの海♪
昼は弱い西風予報も、少しざわつく程度でまったく問題ナシ!!
期待どおりの「ダイビング日和」になりましたよぉーわーい(嬉しい顔)

このごろはウミウシたちもポツポツと出始めて
ゲストさんたちも、かなり楽しめるほどになってきました
そんな訳で・・、
海がおだやかなきょうは「ウミウシ日和」ひらめき
ボートにビーチにと・・
ウミウシ期待のゲストさんたちでにぎわう浮島でしたわーい(嬉しい顔)

きょう見られたウミウシたちは
【ボートポイントからは】
コミドリリュウグウウミウシ、ミツイラメリウミウシ、セトイロウミウシ、
マダライロウミウシ、コナユキツバメガイ、チゴミドリガイ、ヒロウミウシ、
コトヒメウミウシ、ネアカミノウミウシ、ルージュミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、
アカメミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、各種イボウミウシ
などなど
【ビーチからは】
キカモヨウウミウシがなんと8個体、ヤマトユビウミウシ、セトイロウミウシ、
ヤグルマウミウシyg、フジエラミノウミウシ属の一種、シンバミノウミウシ、
ヨゾラミドリガイ、サメジマオトメウミウシ、各種イボウミウシ
などなど

☆週明けにはゲストさまたちから頂いた
ウミウシ写真まんさいで「旬のウミウシ情報」お届けします
お楽しみに〜〜
わーい(嬉しい顔)

〈あすからの海況〉
10月31日(日)・11月1日(月):
風予報は良好。おだやかな海でエントリーできそうです♪
posted by ウミウシふとー at 17:06| 浮島最新LOG

2021年10月29日

台風は抜けました♪


天気  :はれ
海況  :潜水注意
風向  :微風
波高  :1〜2m
水温  :ボート・23.5〜℃
ウネリ :あり
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

10-11zawazawa4.jpg
台風のウネリでざわつくビーチ

台風の進路が少しそれて海は荒れずに済みました!!
心配していたほどでもなく、なんとか切り抜けましたねぇ〜
それでもウネリはさすがに強めで、きょうは「潜水注意」に。。

かわいい海況の回復は早そうです
週末も潜れそうな状況でホッとひと安心
わーい(嬉しい顔)

〈あすからの海況〉
10月30日(土):
台風のウネリは消えて海況は回復!! 
昼は弱い西風予報も、少しざわつく程度の海となりそうです
一応、お出かけの際は直前のお問い合わせを!!
10月31日(日):
海況は回復して良好。おだやかな海でエントリーできそうです♪
posted by ウミウシふとー at 09:09| 浮島最新LOG

2021年10月27日

ショップガイドリベンジ(笑)

天気  :くもり時々はれ
海況  :良好
風向  :微風
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・23〜℃
ウネリ :少し
透視度 :ビーチ・8〜12m
透明度 :ボート・15〜20m
記入者 :あき目

波はすっかり消えて、海況はかなり回復です!!!
台風のウネリらしい、弱いウネリがありますが
きのうに比べれば、まったく気にならない程度です。

昨日、やすべさんはショップガイドのご指名をいただきウミウシをご案内するハズでしたが・・・
ビーチは強いウネリのせいで揺れに揺れてしかも飛ばされて超大苦戦。
ウミウシも思ったほどいなくて、ガックシ&しょぼん。もうやだ〜(悲しい顔)
肩を落として帰ってきました。
この日の夜は悲しくて悔しくて枕を濡らしたとか(笑)
今日はリベンジさせていただくべく昨日のショップさんのボートへ便乗。
「ガイドの押し売り」をしてきました。
結果は〜昨日の悔しさをバネにガッツリ出してきたそうです。手(チョキ)
見られたウミウシは
コミドリリュウグウウミウシ、センヒメウミウシ、コトヒメウミウシ、ニセハクセンミノウミウシいっぱい、コガネミノウミウシ、クラカトアウミウシ、シャクジョウミノウミウシ、モンショウミノウミウシ、フジエラミノウミウシ属の一種、ミチヨミノウミウシ、ニシキウミウシ、サメジマオトメウミウシ、アオウミウシ、ガヒミノウミウシ、マダライロウミウシ、コナユキツバメガイ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシyg、などなど

やっぱり今の時期はボートのほうがウミウシがいるようです
水温もやっと23℃代に入ってきてこれから期待いたしましょう〜

写真は「押し売りウミウシガイド」にちゃっかりくっついていって、チェッククダイブしてきた今朝のカマガ根のウミウシです

1027gahimino  aki.jpg
ガヒミノウミウシ
3mmぐらいしかなかったですたらーっ(汗)
Photo by Aki

1027madarairi.yg aki.jpg
マダライロウミウシ
こちらは5mmぐらい、バクバク食べてました
Photo by Aki

1027konayukitsubame aki.jpg
コナユキツバメガイ
数は減りましたがまだまだいますよ〜
Photo by Aki

〈あすからの海況〉
10月28日(木):
風予報は良好。弱いウネリはありそうですが、エントリーはできそうです♪
10月29日(金):
通過中の台風の影響でウネリが強まりそうな予報です
10月30日(土):
台風の影響は徐々に消えて海況は回復しそうです
一応、お出かけの際は直前のお問い合わせを!!


【臨時休業日のお知らせ】
誠に勝手ながら所用のため
10月29日(金)は
臨時休業日とさせていただきます
posted by ウミウシふとー at 12:11| 浮島最新LOG

2021年10月26日

海況は回復中〜


10-11zawazawa1.jpg

天気  :はれ
海況  :潜水注意
風向  :北西⇒微風
波高  :2⇒1m
水温  :ボート・23〜℃
ウネリ :あり
透視度 :ビーチ・8〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

昨夜通過した低気圧の影響で明け方まで雨と風・・
強い風の音で明け方までなかなか寝られず、ちょっと寝不足気味

吹いていた風は昼前にやみましたが、海況はただいま回復中〜
エントリーはできますが「潜水注意」です

〈あすからの海況〉
10月27日(水)・28日(木):
風予報は良好で、海況も回復して穏かな海となりそうです♪
10月29日(金):
太平洋にある台風の影響でウネリが強まりそうな予報です
10月30日(土):
台風の影響は徐々に消えて海況は回復しそうです
一応、お出かけの際は直前のお問い合わせを!!

【臨時休業日のお知らせ】
誠に勝手ながら所用のため
10月29日(金)
臨時休業日とさせていただきます
posted by ウミウシふとー at 10:31| 浮島最新LOG

2021年10月24日

今日もホホスジタルミyg

天気  :はれ⇒くもり
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風⇒東弱
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・23〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
記入者 :あき目

風向き良好で、ベタナギの海がつづいています♪
おだやかなお天気に誘われてたくさんのダイバーさんがご来店
ありがとうございました

私は昨日登場した「ホホスジタルミyg」&「ウミウシ」を見にいらした常連さんとカマガ根へいってきました。
今日は昨日と打って変わってベタナギ〜。全然流れていませんでした。

ウミウシの数はさほど増えていませんが、せっかくマンツーマンで潜っているので
「ウミウシ千本ノック!!!」
撮り終わった瞬間に別のウミウシをどんどん出します。
休むヒマはあたえません。(笑)
フル装備の一眼を手にもって壁面で撮るのはかなり大変。
そしてそして今の時期のウミウシはとても小さいのでファインダーの中に入れるのもすごく大変。
かなり過酷なムズイ撮影会です
「あきえ」の「あ」は悪魔の「あ」という説も(笑)
ウミウシはたっぷり撮ったので充実感はかなりあったと思いまするんるん
ゲストさんは多分、明日は腕と背中が筋肉痛だなあ。うひひひひ〜悪魔

見られたウミウシは
ネアカミノウミウシ、セトイロウミウシ、ニセハクセンミノウミウシたくさん、コミドリリュウグウウミウシたくさん、マツカサウミウシ、ミチヨミノウミウシ、クロスジアメフラシ、チゴミドリガイ、アカテンミノウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシyg、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

もちろんホホスジタルミygはいました!
今日も可愛かったです黒ハート
1024hohosujitarumi goota.jpg
ホホスジタルミyg
【写真:ゴータ様】

〈あすからの海況〉
10月25日(月)・26日(火):
連日、風は東よりでおだやかな海が期待できそうです
グッド(上向き矢印)

>【臨時休業日のお知らせ】
誠に勝手ながら所用のため
10月25日(月)・29日(金)は
臨時休業日とさせていただきます
posted by ウミウシふとー at 14:28| 浮島最新LOG

2021年10月23日

ホホスジタルミ幼魚がでた!

天気  :はれ
海況  :良好
風向  :微風⇒北西弱
波高  :0.3⇒0.5m
水温  :ボート・23〜25℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・10〜15m
記入者 :あき目

あさは風はほとんどなくベタナギ良好♪
ボートエントリーする11時頃に一瞬強い風が吹いてきて心配しましたが、上がるころには収まってひと安心です。
私はやすべさんがブイ補強作業に行くというので・・・
マイカメラを持ってカマガ根へチェックダイブへ行ってきました。
少しでもウミウシがいるポイントを探さないと〜と思って
本当は嫌なんだけれど(笑)壁が多いところへ。
しかも行ってみたら結構流れてるぅ。
もうすでにカメラが超邪魔。
なすすべなくウロウロしていたら「パンダ柄の魚」を発見!
さすがの私もこれはレアキャラだとわかったので撮影しようとしましたがああああああ
魚の撮り方ワカリマセン????
カメラの設定ワカリマセン???
ストロボの光量ワカリマセン??
魚を全然撮ったことがないのですぅ。
しかもウミウシマクロ仕様で入っているので、100mmマクロレンズと外付けマクロレンズ!
まずは外付けマクロを外してみたけど、大きなレンズがポッケになかなか入らない。
半分はみ出したけどまあいっか(笑)、やっと撮影しようとしましたが
流れが強くて魚の前に行けな〜い。
「頑張れ自分!!!あんたは出きる子やぁ〜(なぜか関西弁)」と励ましながら
「うりゃうりゃうりゃ〜」「とりゃとりゃとりゃー」と撮影してみました。
そして写真がこちら下指差し

1023madaratarumi.yg aki.jpg
ホホスジタルミ幼魚
photo by aki
案の定、証拠写真程度です
ブログにお魚写真をアップするのは相当久しぶり
もしかしたら初めてかも(笑)

ホホスジタルミ幼魚は分かりやすいところにいますので見たい方はスタッフまで
いなくなったらすみません

作業ダイブ中にも関わらずやすべさんはたくさんウミウシを見つけてました
見られたウミウシは
ネアカミノウミウシ、シロミノウミウシ、キイロワミノウミウシ、クマドリミノウミウシ、、コミドリリュウグウウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、ミチヨミノウミウシなどなど

1023kumadorimino aki.jpg
クマドリミノウミウシ
photo by aki

1023kiirowamino aki.jpg
キイロワミノウミウシ
photo by aki

〈あすからの海況〉
10月24日(日)・25日(月):
連日、風は東よりでおだやかな海が期待できそうです

posted by ウミウシふとー at 14:27| 浮島最新LOG

2021年10月22日

今週末は海況良好〜


天気  :くもり
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・23〜25℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
コメント:たかはし

きょうもドンヨリとくもり気味の天気ですが・・
風はほとんどなく海況はさらに良くなり、ベタナギ良好〜♪

透明度もかなりアップしていますよぉわーい(嬉しい顔)
これで週末に向けて天気は良くなり、海況も期待が持てそうです

かわいいきょうの「旬のウミウシ」は・・
先日登場してくれたローズミノウミウシ

1022rosemino aki.jpg
写真:スタッフ・あき

だんだん可愛いウミウシたちが増えてきそうです
楽しみです♪


〈あすからの海況〉
10月23日(土):
風は弱い西風予報ですが、海は多少ざわつく程度でしょう
問題なくエントリーはできそうです
10月24日(日):
風は東よりで、おだやかな海となるでしょうグッド(上向き矢印)
posted by ウミウシふとー at 09:55| 浮島最新LOG

2021年10月21日

海況はかなり回復!!


天気  :くもり時々はれ
海況  :少しざわつきアリ
風向  :微風
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・23〜25℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
コメント:たかはし

10-11kumori1.jpg

くもり気味の天気ですが風はほとんどナシ
海況はビックリするほど回復!!
まだ少しざわつきはありますが、透明度はイッキにアップグッド(上向き矢印)
エントリーできるまでになりました♪
これで週末に向けて期待が持てそうですわーい(嬉しい顔)

一昨日、ウミウシ探しでビーチエントリーしていたゲストさまたちからは
まだ数ミリで、見つけるのにかなり手こずるとの話ですが
少しづつウミウシが見つかり出したとの情報も・・
あと少しですね、楽しみに待ちましょう!!

☆それではきょうも「旬のウミウシ情報」
きょうの写真提供は福永さまに富村さまのお二人
ご提供ありがとうございます♪

連日登場してくれたトウモンウミコチョウシリーズもきょうが最終回。。 
一週間も楽しませてくれました。ありがとぉ〜〜わーい(嬉しい顔)

まずは、福永さまの提供写真から〜
1016toumonumiko fukunaga.jpg
トウモンウミコチョウ

1016rozemino fukunaga.jpg
ローズミノウミウシ

1016kurosujiryuguu fukunaga.jpg
クロスジリュウグウウミウシ属の一種

1016kikamoyou fukunaga.jpg
キカモヨウウミウシ

つづいて富村さまの提供写真〜
1016toumonumiko tomimuraa.jpg
トウモンウミコチョウ

1016michiyomino  tomimuraa.jpg
ミチヨミノウミウシ

1016konayukitsubame tomimuraa.jpg
コナユキツバメガイ

1016koibo tomimuraa.jpg
コイボウミウシ この色あいがキレイでチョイス♪

〈あすからの海況〉
10月22日(金)・23日(土):
風はほとんどなく、おだやかな海となるでしょう
posted by ウミウシふとー at 10:20| 浮島最新LOG

2021年10月20日

海は大荒れでクローズ。。


天気  :はれ
海況  :大荒れクローズ
風向  :北西強
波高  :2〜3m
水温  :ボート・23〜25℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
コメント:たかはし

きのうまでの穏やかな海がウソのよう。。
昨夜からの強風で、沖まで大きな波が立ち大荒れ!!
予定どおり? きょうはクローズとなりました

強風はきょう一日でおさまりそうですグッド(上向き矢印)
明日以降は徐々に海況は回復へと向かいます!!

それではきょうも「旬のウミウシ情報」やりますよー
きょうの写真提供は先日ご来場の木山ご夫妻・オクさまから
いつもありがとうございます♪

☆きょうも人気のトウモンウミコチョウシリーズから〜
1010toumonumiko1  kiyama2.jpg
トウモンウミコチョウ

1010toumonumiko2  kiyama2.jpg
トウモンウミコチョウ

1010fujieraminozoku kiyama2.jpg
フジエラミノウミウシ属の一種

1010hiroumiushi kiyama2.jpg
ヒロウミウシ

1010kurosujiryuuguuzoku kiyama2.jpg
クロスジリュウグウウミウシ属の一種

1010kiirowamino kiyama2.jpg
キイロワミノウミウシ

1010kurosuusagi kiyama2.jpg
クロスウサギウミウシ

1010shiromino kiyama2.jpg
シロミノウミウシ

〈あすからの海況〉
10月21日(木)・22日(金):
風予報は弱めで、海は徐々に回復してくるでしょう
回復状況は当日朝の判断となりそうです
posted by ウミウシふとー at 09:37| 浮島最新LOG

2021年10月19日

きょうもベタナギ!!


天気  :小雨⇒くもり
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風
波高  :0.3m
水温  :ボート・23〜25℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
コメント:たかはし

あいにくの天気ですが、風はなくベタナギの海となりました♪
昼前からは雨も上がり快適に潜れていましたよぉーわーい(嬉しい顔)

どうやら、しばらく続いたベタナギの海もきようまで
明日からは天気回復とともに西風がビュービュー!!!
クローズが確定の浮島ですたらーっ(汗)

季節が少しづつ秋らしく変わってきましたね
先日から水温がちょっとだけ下がってきたような?気配がありますが
それでもまだ25℃ありますからねぇ〜、いい気分(温泉)まだ温泉ですわーい(嬉しい顔)
・・きっと今週末あたりからは海の中も気配が変わっつてくるでしょう
新しいウミウシたちに会えるのが楽しみです♪

かわいいそれでは今日も「旬のウミウシ情報」です
きょうの写真提供は先日ご来場の木山ご夫妻・ダンナさまから
いつもありがとうございます♪

☆きょうも人気のトウモンウミコチョウシリーズ
1010toumonumiko2  kiyama1.jpg
トウモンウミコチョウ..@

1010toumonumiko1 kiyama1.jpg
トウモンウミコチョウ..A

1010kurosuusagi kiyama1.jpg
クロスウサギウミウシ

1010michiyomino kiyama1.jpg
ミチヨミノウミウシ

1010konayukitubame kiyama1.jpg
コナユキツバメガイ

1010chigomidori kiyama1.jpg
チゴミドリガイ

1010akanekomon kiyama1.jpg
極小・2ミリサイズの アカネコモンウミウシyg

〈あすからの海況〉
10月20日(水):
天気は回復して秋晴れも、風予報がガラッと変わり強い西風に!! 
荒れた海況となりクローズ100%ですたらーっ(汗)
10月21日(木):
風はおさまり、海は回復してくるでしょう
回復状況は当日朝の判断となりそうです
posted by ウミウシふとー at 12:04| 浮島最新LOG

2021年10月18日

週明けはべたなぎ良好!!


天気  :くもり⇒はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :北東
波高  :0.3m
水温  :ボート・23〜25℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜15m
透明度 :ボート・15〜20m
コメント:たかはし

きょうは一日強い東風のおかげで、ベタナギの海となりました♪
昼からはすっきり青空でダイビング日和晴れ
ご来場のショップ様たちも気持ちよさそうに続々エントリーで〜す!!

今朝からちょっと吹きすぎなくらい強い東風で、強風注意報が出るほど・・
恒例の「週明けの片づけ」に追われていたスタッフですが
ダイブセンターまわりの濡れた機材がカラカラに乾いちゃいました!!

いよいよ「秋したく」
わたしは土曜日からドライスーツに変えたばかり
これで収納予定のウエットスーツ類も準備完了ですグッド(上向き矢印)

ひらめきそれではきょうも「旬のウミウシ情報」
きょうはちょっと趣向の変わったウミウシ写真!!
先日ご来場の「女子会」メンバーさんたちの写真提供ですわーい(嬉しい顔)

かわいい写真の背景にちょっとひと工夫♪ お楽しみください!!

1014toumonumiko rie.jpg
人気のトウモンウミコチョウ 写真:リエさん

1014kikamoyou sara.jpg
こちらも人気のキカモヨウウミウシ 写真:サラさん

101621kikamoyou aoi.jpg
キカモヨウウミウシ 写真:アオイさん

かわいいウミウシフォトダイブ
いろんな楽しみ方があってオモシロイですねぇわーい(嬉しい顔)

〈あすからの海況〉
10月19日(火):
風予報は良好でひき続きおだやかな海が期待できそうです♪
10月20日(水):
風予報がガラッと変わり強い西風に!! 荒れた海況となりそうですたらーっ(汗)
posted by ウミウシふとー at 14:49| 浮島最新LOG

2021年10月17日

前線通過の影響で・・


天気  :くもり
海況  :クローズ
風向  :南西⇒北東
波高  :1.5⇒1m
水温  :ボート・23〜26℃
ウネリ :あり
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・15〜20m
コメント:たかはし

昨夜通過した前線の影響でかなりざわつく海況に。。
残念ですがきょうはクローズとなりましたもうやだ〜(悲しい顔)
ご予約いただいていたみなさま本当に申し訳ありません
また是非リベンジいただけますよう願っております

さてさて、昨日はたくさんのゲストさまがご来場いただき
ビーチにボートにとにぎわう一日となりました
ウミウシたちはまだまだ少なめですが、出始めた感はアリ
期待が持てそうな状況となってきました!! 
あと少しですね

ちなみにきのう見られていたウミウシたちは・・
コミドリリュウグウウミウシいっぱい、クロスジリュウグウウミウシ属の一種、
サガミリュウグウウミウシyg、キカモヨウウミウシ、クロスウサギウミウシ、
トウモンウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ、コナユキツバメガイ、
ネアカミノウミウシ各所で、ニセハクセンミノウミウシ各所で、ミチヨミノウミウシ、
シロミノウミウシ各所で、アオ・サラサウミウシyg、各種イボウミウシ

ひらめきそして注目は新たに登場してくれたローズミノウミウシ♪

★それではきょうも「旬のウミウシ情報」ですよぉー
きょうの写真提供は先日ご来場の荒木さまからいただきました
ありがとうございます♪

1011kikamoyou araki.jpg
まさに今が旬、 キカモヨウウミウシ

1011aomontsugaru araki.jpg
アオモンツガルウミウシ かなり減ってきましたが・・

1011nisehakusen araki.jpg
ニセハクセンミノウミウシ ただいま爆発中〜〜

1011toumonumiko araki.jpg
トウモンウミコチョウ 
大人気!! 楽しませていただきました♪


1011touyoumo araki.jpg
トウヨウモウミウシ 
季節外れのハズなのですが? いるんですよ


【番外】
1011osyarekakure araki.jpg
ビーチで見つけたオシャレカクレエビ♪
この子は居場所も特定、「レギュラー」になりそうですよ!!

★海のほうは、昼からは風向きがガラッと変わり海況は回復へ!!
今夜にはおだやかな海がもどってきそうですグッド(上向き矢印)

〈あすからの海況〉
10月18日(月)・19日(火):
風予報は良好で海況は回復、やかな海が期待できそうです♪
posted by ウミウシふとー at 08:44| 浮島最新LOG

2021年10月14日

ウネリ気味の海。。


天気  :くもり⇒はれ
海況  :潜水注意
風向  :微風
波高  :0.5⇒1.5m
水温  :ボート・24〜26℃
ウネリ :弱⇒強
透視度 :ビーチ・7〜12m
透明度 :ボート・18〜25m
コメント:たかはし

きょうもまだウネリが入っていますバッド(下向き矢印)
朝は少し弱めも、昼すぎにはかなり強くなりキビシイ状況に。。
終日「潜水注意状態」でした

ゲストさんたちも朝はなんとかホール方面まで潜れましたが
午後からは状況が変わり、砂地周りに限定されるほど揺れていました
前線の影響かと思いますが・・、回復まちです!!

★大変お待たせしました!!
「旬のウミウシ情報」始まりです
グッド(上向き矢印)

きょうの写真提供は先週末ご来場のアサコさんからいただきました
ありがとうございます♪


かわいい「カマガ根」の新しいエリアからの「旬のウミウシ情報」ですよぉー
1011akatenmino sogame.jpg
アカテンミノウミウシ

1011komidori sogame.jpg
コミドリリュウグウウミウシ
エサのフサコケムシも元気で、4〜5個体は見つかります♪

1011kurosujizoku sogame2.jpg
クロスジリュウグウウミウシ属の一種

1011kurosujizoku sogame1.jpg
クロスジリュウグウウミウシ属の一種

1011konayukitsubame sogame.jpg
コナユキツバメガイ

★たくさんの写真提供いただいて大忙しあせあせ(飛び散る汗)
やっと編集が終わりました!!
連日ご紹介していきますよぉー お楽しみにわーい(嬉しい顔)

〈あすからの海況〉
10月15日(金)・16日(土):
風予報は連日弱めの西風です。
多少ざわつく程度で、エントリーは問題なくOKグッド(上向き矢印)

【休業日のお知らせ】
誠に勝手ながら所用のため
10月15日(金)は休業日となります
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします
posted by ウミウシふとー at 14:37| 浮島最新LOG

2021年10月12日

ブイ設置しました

天気  :はれ⇒くもり
海況  :良好
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・23〜26.5℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・20〜30m
記入者 :あき目
おだやかな海で海況良好♪
天気はくもり気味も、今週いっぱいは穏やかな海がつづきそうですよぉ
透明度と水温が異常なくらい高いです
まずはボートの透明度30mは見えてます。
根の先まで見えて真っ青です。
そして水温は26.5℃水底から水面まで温泉のようですいい気分(温泉)
こうなってくると心配なのがウミウシ。
昨日までしっかりしていたミチヨミノウミウシがすんでいるウミヒドラが溶けたような枯れたような感じになっていて・・・
ミチヨミノウミウシもいない・・・もうやだ〜(悲しい顔)
こうなると他のコケムシもヤバイかも、やっと生えてきたところなのに〜
もう水温は上がらないで欲しいなあ

ヤスベさんはブイうちです。
カマガ根の根に縛るのですが水深14〜15mまでいろんなものを持って行ってくくりつけます。
かなりの重労働ですが、これがないとエントリーできないし、流れたりした時にも強い味方になってくれるのでやらないわけにはいきません。
苦労して苦労してお金もかけてつけるんですが・・・船がひっかけて切っちゃうんです。
今回のブイはどのぐらい持つかな〜。がんばれ!ブイ君

見られたウミウシは
アオセンルツガルウミウシ、アオセンミノウミウシ、ハレギミノウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、まだ透き通ってるサメジマオトメウミウシyg、コナユキツバメガイたくさん、ネアカミノウミウシ、タスジミドリガイ、シロミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、キカモヨウウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

最近SRDでのブームは「ヨイミヤミノヒラムシ」
黒いボディーに金粉をまとったような背中、5cm以上あってツノを立てていることが多いです。
ヒラムシなので本当は平らでヒラヒラしているはずなんですがウミウシみたいにふっくらしていかなりかっこいいのです。写真に撮りたいな〜っていつも思ってガイドしているのですが
ゲストの反応はイマイチなんだな〜これが(笑)

〈あすからの海況〉
10月13日(水)・14日(木):
天気は下り坂となりそうですが
風予報は弱めで、ひきつづき穏やかな海となりそうです♪
posted by ウミウシふとー at 13:08| 浮島最新LOG

2021年10月11日

今日はビーチへ。。


天気  :はれ
海況  :良好
風向  :微風⇒西弱
波高  :0.5⇒1m
水温  :ボート・23〜26℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

朝は風もなく波もなく、ほぼベタナギで海況良好わーい(嬉しい顔)
昼すぎからは沖を抜ける風の影響でちょっとザワザワ。。

きょうのガイドチームは「オトナの事情」でビーチエントリー
いつもはボートでウミウシフォトダイブのゲストさんも
のんびりと魚&エビ&ウミウシ撮影となりましたわーい(嬉しい顔)

砂地周りではまだまだ季節来遊漁の幼魚たちがいっぱい♪
ヨスジフエダイ・ムレハタタテダイ・ヒメフエダイはじめ
各種ハギ類にチョウチョウウオたちもかなりの数と種類。。
ハゼ類はイレズミハゼ・シュンカンハゼ・ベンケイハゼなどなど
エビ類は旬のクリヤクリーナーシュリンプが各所で&オシャレカクレエビ
また、イワシの群れやカマスの群れなども行き交い、なかなかのながめでしたよー♪

ウミウシたちは、ボートポイントに比べるとやはり少なめで
キカモヨウウミウシやトウヨウモウミウシ、ヤマトユビウミウシyg
セトイロウミウシ
などにアオ・サラサ・ヒロウミウシなどなど
徐々に増えては来ているので、気長に待ちましょうわーい(嬉しい顔)

かわいいそれでは「旬のウミウシ情報」
きょうは先日久々に登場してくれたアデヤカミノウミウシ
写真はスタッフ・アキさんが先日撮影したものです

1010adeyakamino aki1.jpg

1010adeyakamino aki2.jpg
アデヤカミノウミウシ 写真:スタッフあき

★ 先週末からゲストさま提供写真をたくさんいただいております
まだ編集がやり切れずにドタバタあせあせ(飛び散る汗)
毎日少しづつご紹介できればとガンバっているので
いましばらくお待ちください!! &お楽しみに〜

〈あすからの海況〉
10月12日(火)・13日(水):
天気は下り坂となりそうですが
風予報は弱めで、ひきつづき穏やかな海となりそうです♪
posted by ウミウシふとー at 16:09| 浮島最新LOG

2021年10月10日

「ウオノエ」パワー炸裂

天気  :くもり一時はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・23〜26℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

くもり予報でしたがすっかり晴れた一日でした。
海はベタナギで海況良好、透明度もバツグンです。

先日ゲストさんが「ウオノエ(タイノエとも言うそうです)」を発見
「ウオノエ」とは魚などの口の中に寄生する生物で「鯛の福玉」ともいわれ、
とても縁起が良いものとされ見つけるとよいことがあるらしいのです。
ウオノエ.jpg
イソギンポのお口の中にウオノエ
【写真:中村様】

さっそく私(SRD)に良いことが来ました!
な、な、なんと大きなトウモンウミコチョウをを発見
すごくきれいでカワイイ。ゲストさんも大興奮で写真を撮りまくり。
海の中でガッツポーズまでしていただきました(笑)

他に見られたウミウシは
クロスジリュウグウウミウシ属の一種×3、コミドリリュウグウウミウシたくさん、コナユキツバメガイたくさん、コガネミノウミウシ×2、ミチヨミノウミウシ各所、キカモヨウウミウシ、コトヒメウミウシ、ツマグロモウミウシ、シロイバラウミウシ、シロタエミノウミウシ×2種、シロウサギウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシyg、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

〈あすからの海況〉
10月11日(月)。12日(火):
風予報は弱めでで良好!! 穏やかな海となりそうです!!
posted by ウミウシふとー at 15:43| 浮島最新LOG

2021年10月09日

ウシラーさん大集合

天気  :はれ
海況  :べたなぎ良好
風向  :微風
波高  :0.3〜m
水温  :ボート・23〜26℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

期待どおりのベタナギで〜す!!
風予報良好でダイビング日和の週末となりました
緊急事態宣言も明けて、うちのゲストさんはほとんどの方がワクチン接種済みなのでウシラーさん大集合です。(もちろんマスク、手洗い、アルコール消毒は引き続き行っています)

10月なのに気温も水温も高い!
ドライスーツの私は陸上で暑かったです。
チラホラとドライスーツさんも増えてきましたが
まだまだにウェットスーツさんが圧勝です

水温が高いと悩ましいのが「ウミウシ」
ビーチもカマガ根はまだ調子がでてきません。
それでも少しずつですがいる場所を突き止め始めたので出せるようにはなってきましたが
例年の感じとは程遠いです・・・
早く水温が下がりますようにもうやだ〜(悲しい顔)

見られたウミウシは
クロスジリュウグウウミウシ属の一種、コミドリリュウグウウミウシ、コナユキツバメガイたくさん、シロミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ各所、キカモヨウウミウシ、アカネコモンウミウシyg、コトヒメウミウシ、アカテンミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシたくさん、チゴミドリガイ、ネアカミノウミウシ、サラサウミウシyg、ヒロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、アオウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

〈あすからの海況〉
10月10日(日)・11日(月):
風予報は弱めでで良好!! 穏やかな海となりそうです!!
posted by ウミウシふとー at 15:39| 浮島最新LOG

2021年10月07日

3ボートダイブ!

天気  :はれ
海況  :ざわつきアリ
風向  :西弱
波高  :1〜1.5m
水温  :ボート・23〜26℃
ウネリ :弱
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
記入者 :あき目

秋晴れの空にベタナギの海。。
沖まで波ひとつなく海況良好です
今日はなんと!3ボートリクエストです。
3ボートなんて超超超超久しぶりです。
3本目はいつも行かないところへ行ってみようということで〜
でもそれが大当たり!
最近あまり見ていないウミウシを見ることができました。

見られたウミウシは
クロスジリュウグウウミウシ属の一種×2、コミドリリュウグウウミウシ、ミチヨミノウミウシたくさん、ニセハクセンミノウミウシたくさん、ネアカミノウミウシ×2、サキシマミノウミウシ、セスジミノウミウシ、セトミノウミウシ、クマドリミノウミウシ、コマユミノウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、カメノコフシエラガイyg×2、ヒロウミウシ、コナユキツバメガイたくさん、モンガラキセワタ、シロタスキウミウシ、フタスジミノウミウシ、タスジミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、サラサウミウシyg、アオウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

〈あすからの海況〉
10月8日(金)・9日(土)
風予報は弱めでで良好!! 穏やかな海となりそうです!!
posted by ウミウシふとー at 16:28| 浮島最新LOG

2021年10月05日

旬のウミウシ情報


天気  :はれ
海況  :ざわつきアリ
風向  :西弱
波高  :0.5〜1m
水温  :ボート・23〜26℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・10〜12m
透明度 :ボート・12〜18m
コメント:たかはし

弱い西よりの風の影響で、朝から少しざわつく海となりました
エントリーは問題なくできる状況できょうもゲストさまご来場〜
のんびりとビーチエントリーされていました!

ダイブセンタースタッフは今日のエントリーはなく
ちょっとひと休みの一日です♪
ずっとできなかったダイブセンターまわりの草刈りや片付けあせあせ(飛び散る汗)
そして「チッソ抜き」でしょうか!? あははぁわーい(嬉しい顔)
また明日から連日潜りますよぉ〜〜

かわいいそれでは、久しぶりに「旬のウミウシ情報」で〜す
きょうの写真提供は先週末ご来場のあさい様
ありがとうございます♪

1003adeyakamino asai.jpg
アデヤカミノウミウシ 久しぶりの登場です!!
ゲストさまがビーチでゲット
「究極のイッパツ」でしたよぉー


1003komidori asai.jpg
コミドリリュウグウウミウシ 「カマガ根」の新しい場所で♪
周りにはエサのフサコケムシも多く、期待できそうです


1003murasakiumiko asai.jpg
ムラサキウミコチョウ 「カマガ根」にて

1003shirousagi asai.jpg
シロウサギウミウシ 「カマガ根」にて

1003hiro asai.jpg
ヒロウミウシ 「ビーチ」にて

1003koyanagi asai.jpg
コヤナギウミウシ ナイトダイブ「ビーチ」にて

1003okiumiushi asai.jpg
オキウミウシ?(ユメウミウシ?) ナイトダイブ「ビーチ」にて

〈あすからの海況〉
10月6日(水):
弱い西風予報も、問題なくエントリーはできそうです
10月7日(木):
風予報は東よりで良好!! 穏やかな海となりそうですわーい(嬉しい顔)
posted by ウミウシふとー at 10:03| 浮島最新LOG

2021年10月03日

台風だったのがウソのよう・・・

天気  :はれ
海況  :良好
風向  :東弱
波高  :0.5〜m
水温  :ボート・21〜25℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・8〜12m
透明度 :ボート・10〜15m
記入者 :あき目

期待どおりおだやかな海となりました
透明度もバツグンで昨日まで台風がいたのがウソのよう
昨日今日と2日間の連泊でのご予約をたくさんいただいていたのに〜
本当にざんねんでした。リベンジお待ちしております
ということで私は丘番をしておりました。

静岡も緊急事態宣言が明けたせいもあり浮島海岸駐車場は朝から大混雑
仁科漁港に「イカ様丼」を食べに行ったショップさんが「ものすごく混んでた」と言っていました
いままでたまっていた気持ちが解放され始めたんでしょうね〜。
SRDもショップさんでにぎわいました。
ソーシャルディスタンスを保つためにいつもの半分ぐらいしかゲストさんを入れていないのでご予約はお早めに!

ヤスベさんは1ボート、1ハーフボート、1ビーチをしてきました。
ビーチのある一カ所にウミウシがたくさんいるカベを発見したそうで大興奮。
久しぶりのカマガ根3番も手応えがあったそうです。
もう少し水温が下がればウミウシもザックザックと出てくるのでは(笑)
期待したいものです

〈あすからの海況〉
10月4日(月)・5日(火):風予報は良好で海況はさらに回復へ!!
ひき続き穏やかな海となりそうです
posted by ウミウシふとー at 15:26| 浮島最新LOG