海況 :クローズ
風向 :西強
波高 :2〜3m
水温 :ボート・21〜℃
ウネリ :強
透視度 :ビーチ・- m
透明度 :ボート・- m
きのうのベタナギがウソのような大荒れの海!!
強い西風にあおられ白波の立つ海況で、きょうはクローズに
でも土日に入れてよかったです。
私は土日ともウシラーさんとずーっとウミウシを探していました(笑)
毎日ウミウシが増えた気がする・・・
今日は減った気がするなど、一喜一憂を繰りかえしております。
ちなみに土曜日はユレユレだったのでめっきり姿を消され、
日曜日はとても穏やかだだったので「質より量」な感じは否めなせんがなんとか色々と見つけることができました。
見られたウミウシは
ボブサンウミウシyg、アオモンツガルウミウシ×4、ガヒミノウミウシ、シロイバラウミウシ、ニセハクセンミノウミウシたくさん、コトヒメウミウシ、ツマグロモウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、パールライスミノウミウシ、クロスジアメフラシ、キイロワミノウミウシ、マツカサウミウシ、イガグリウミウシ、イナバミノウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、クロヘリアメフラシ、シロミノウミウシ、ハイイロイボウミウシ、サキシマミノウミウシ、アカメミノウミウシ、ハレギミノウミウシ、コマユミノウミウシ、チゴミドリガイ、フタスジミノウミウシ、アカボシウミウシ、アオウミウシ、コイボウミウシ、キイロワミノウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど
なお、ウミウシは見れているのですが、みんなかなり小さく1mm〜5mmのものが多いです。
もしお持ちならばクローズアップレンズや虫眼鏡などお持ちいただければデス
さてさて新しいスタイルのおしらせ
コロナがまたまた猛威を振るい始めました。
色々と対策をしてきましたがここでもう少し蜜をさけることとして、
「ログ付け簡易バージョン」にさせていただくこととします
いままでは皆さんでワイワイとやっていましたが、やはり近くでお話することになりますので
ログ付けは中止とさせていただき、ガイドが見られた生物一覧表をお渡しいたします。
ログブックにサインもさせていただきます。
分からない生物などいましたらご質問などは何なりとお尋ねください。
コロナが収束するまでの暫定処置ですので、なにとぞご協力お願いいたします。

この用紙でお渡しします!
<あすの海況>
11月24日(火):
風が変わる予報で、おだやかな海となりそうです
11月25日(水)・26(木):
小さな低気圧ができ、変わりやすい天気と海況です
お出かけの際は当日朝の海況確認をお願いします