海況 :べタナギ良好
風向 :微風
波高 :0.3〜m
水温 :ボート・21〜℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・8〜12m
透明度 :ボート・12〜m
記入者 :あき

沖まで波ひとつないべタナギで海となりました♪
透明度は少しダウン気味ですが、水温もまだ温かくて快適です。
気温も日中は20℃ぐらいあるので全然寒くはありません。
WスーツとDスーツの割合ですがそろそろDスーツのほうが多くなってきたかな?
もちろん私はずーっと前からDスーツですが!
さてさて今日もウシラーにおこしいただき、賑やかに潜ってきました。
でも、やっぱり・・・ウミウシが小さい。
ミノウミウシばっかりでドーリス科の仲間はまだほぼ見ません。
もう少ししたら出てくると思うのですがぁ〜
さてみられたウミウシですが、
超絶可愛いピンク色3種がでましたぁ!!!
@コマチミノウミウシ
Aイロマユミノウミウシ
Bガヒミノウミウシ
どれも小さいですが、美しく光ってました!
他にはニセハクセンミノウミウシたくさん、サラサウミウシ幼体、コマユミノウミウシ、シロタエイロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、コマチミノウミウシ、コガネミノウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、パールライスミノウミウシ、チゴミドリガイ、コトヒメウミウシたくさん、クロスジアメフラシ、ホリミノウミウシ属の一種、コノハミドリガイ、アオウミウシ、ヒロウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボウミウシ、フリエリイボウミウシなどなど

ナスコンチョウチョウミドリガイ
『写真:中川様』
浮島初で昨日見られたものです。
糸のように細かったです

イロマユミノウミウシ
『写真:かおり様』

コマチミノウミウシ
『写真:かおり様』

ガヒミノウミウシ
『写真:かおり様』
まだまだ小さい子ばかりですが少しずつウミウシは増えてきましたよ〜
おススメはボートです!!!
<あすの海況>
11月16日(月):
弱めの西風予報を出している天気予報があったり、
東風予報があったり・・・明日は謎です
お出かけ予定の方は直前のお問い合わせを!
11月17日(火):
風は東風予報に変わり、おだやかな海となりそうですグッド(上向き矢印)