2019年10月19日

回復は早かったです

天気  :くもり一時小雨
海況  :波はナシ
風向  :微風⇒西弱
波   :0.5m
水温  :ボート・22〜24℃
ウネリ :なし
透視度 :ビーチ・ダウン・3〜10m
透明度 :ボート・15〜20m
記入者 :あき目

明け方まで降った大雨の影響で朝のビーチの透視度は最悪・・・
状況を見たショップさんの一部にキャンセルもありましたが、
9:00ごろになったら落ち着いてきてエントリーはOK
12:00ごろにはきれいになり、皆さんにぎやかに潜られていました。
ボート沖まで波はなくエントリーはまったく問題なし!!
青くてきれいな海でした。

私はまずフト根へ行ってみました。
大雨の影響も先日の台風の影響もほとんどなく真っ青な海
ソフトコーラルも元気でした。
キンギョハナダイは大小あふれかえっています。

感動したのは「タカベ玉」大人のタカベが大きな玉になっているんです
今日はそこにカンパチがアタック!
とても見ごたえのある光景でした。

今年のミナミハタンポは例年になくパワーアップ!いつもの5倍はいるかと思います。
こちらも谷間にあふれかえっています

他にはイシガキダイ、レンテンヤッコ、キンチャクダイ、ソラスズメダイの群れ、イサキの群れ、スズメダイの群れ、オキナヒメジの群れなどなど。

2本目はカマガ根へ
台風の影響が結構ありました。
地形も変わってえぐれていたり。。。
表面に生えていた海藻なども根こそぎ削り取られていました。
ウミウシも見つけるのはなかなか難しい状態で・・・
復活するまでにはしばらくかかるかもです。もうやだ〜(悲しい顔)
でも水温は下がってきたので期待しましょう〜

<今週末の海況>
<10月20日・日>
風予報は東風。。 おだやかな週末の海となりそうです
posted by ウミウシふとー at 14:40| 浮島最新LOG