海況 :べたなぎ良好
風向 :微風
波高 :ビーチ・0.3〜0.5m
ウネリ :なし
水温 :ボート・16〜17℃ ビーチ・18〜℃
透視度 :ビーチ・7〜10m
透明度 :ボート・7〜10m
記入者 :あき

ほとんど風はなく、朝から海況良好〜♪
温かな海の中はウレシイですねぇ
あの沖の激流もおさまってきたようで一安心ですが、
またまた春ニゴリのような浮遊物がやってきました。
ドロとか雨水とかではなくて全体的に光が遮られて白っぽい感じ。
揺れとか流れがないのであまり気にすることはありませんが、ちょっ目を離すとグループがチリジリバラバラになりかねないので、ご注意を!
今日は平日にもかかわらずガイド付きダイビングのゲストさんにたくさんおこしいただきました。
ほぼ皆様「2ボート1ビーチ」という気合の入りよう(笑)
ガイド陣もうれしくって頑張ってご案内してきました。

見られたウミウシは
ボート編

ハナムスメウミウシ、(仮称)ワライボヤマツカサウミウシ、ムラサキミノウミウシ、ヨツスジミノウミウシ科の一種、ミツイラメリウミウシ、ムツイバラウミウシ、テントウウミウシ、ミドリアマモウミウシ、アオモウミウシ、キイロウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ、オトメミドリガイ、ミノウミウシ小目の仲間、サメジマオトメウミウシ、イナバミノウミウシ、ルンキナウミウシ、イガグリウミウシ、カメキオトメウミウシ、ショウジョウウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、セトミノウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、ハナオトメウミウシ、シラユキウミウシ、キイロイボウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、、コモンウミウシなどなど
ビーチ編

ニシキリュウグウウミウシ属の一種、キヌハダウミウシ、カンザシウミウシ、アカエラミノウミウシ、ミノウミウシ小目の仲間、ドーリス科の仲間、ヤミヨキセワタ、ムカデミノウミウシ、シロウミウシが大量発生中、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、キイロイボウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、、コモンウミウシなどなど
スタッフのつぶやき・・・

最近気温がぐぐっと上がって、湿度も高い日が続いていますね〜

そのせいなのか・・・何気なくレギュレーターの内部をのぞいていたら大変なことに

あんなものやこんなものが生えているぅ〜

急いで分解&洗浄〜。超スッキリでピカピカ

皆様もたまにはレギュレーターの内部を確認された方がいいですよ〜
<あすからの海況予想>
26日(金):予報が変わり、明日も穏やかな海で海況良好
27日(土):低気圧が通過しますが少しざわつくかも・・・大丈夫かも!うむむ
28日(日):また穏やかな海がもどって、海況良好〜!!
詳細につきましては当日朝の確認をお願いします
