天気 :はれ時々くもり
海況 :良好
風向 :微風⇒南西弱
波高 :ビーチ・0.5〜1m
ウネリ :なし⇒弱
水温 :ボート・14.5〜℃
透視度 :ビーチ・5〜7m
透明度 :ボート・7〜12m
記入者 :あき

朝からおだやかな海となりました
午後から弱い西風予報で、「多少ざわつく海になるかも~」と怯えながらのダイビング。
やはり少し風が吹いてきましたが、何とか2本潜って無事終了

昨日の今日なのでビーチ、ボートともに少し揺れが残っていました。
一番気になったのは春ニゴリ・・・
釣り情報でも「伊豆全体に入ってきた」とあったそうなのでこちらもビクビクしながらエントリーです。
むぅ?むむむむむぅ?見えてるぅ〜全然見えるぅ〜よく見える!!!

多少ニゴリはありますが、問題なく潜れるレベルでした

揺れていたせいかウミウシは少なめでしたが、人気者がみられたので良しとしましょう〜
見られたウミウシです。
ボブサンウミウシ、ジボガウミウシ、キイロウミコチョウたくさん、テントウウミウシたくさん、ニシキリュウグウウミウシ属の1種、サラサウミウシ、ウスイロウミウシ、オトメウミウシ、ヒロウミウシ、ハクテンミノウミウシ、アオボシミドリガイ、セスジミノウミウシ×2、ヨツスジミノウミウシ科の1種、ルンキナウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ミツイラメリウミウシ、ニシキウミウシ、シロミノウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、シラユキウミウシ、オトメミドリガイ、ヒブサミノウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、キイロウミコチョウ、クロヘリアメフラシたくさん、アオウミウシ、コモンウミウシなどなど
私は昨日から花粉症が悪化し水中でもくしゃみが止まりません。

「クション」「クション」と静かな海の中に響いちゃって・・・
うるさくて本当にすみません。


★浮島の最高齢ダイバーさんもエントエリー
たくさん撮られていましたよぉ〜!!

アラリウミウシ 写真提供:豊田さま

今が旬 アオボシミドリガイ 写真提供:豊田さま

可愛さはちょっと?? ショウジョウウミウシ 写真提供:豊田さま

すっかりレギュラーになった ジボガウミウシ
写真提供:豊田さま
★ちゃっかりスタッフ:アキさんも参戦〜

キイロウミコチョウ 写真:aki

ハクテンミノウミウシ 写真:aki

テヌウニシキウミウシyg 写真:aki

ハレギミノウミウシ 写真:aki

サガミミノウミウシ 写真:aki
<あすからの海況予想>
5日(日:風も弱く、穏やかな海が期待できそうです